飲み会は本当に必要?EXIT兼近の新たな提案
2025年1月23日、東京都豊島区の議員が子育てのために飲み会を欠席したことに対し、「議員の仕事は新年会や飲み会に参加することではない」とSNSで発言しました。本放送では、この発言をもとに飲み会と仕事の関係について議論が展開されました。
その中で、EXITのお笑いコンビ・兼近大樹さんは、自身の考えを示しました。彼の中では、飲み会は単なるお酒を楽しむ場ではなく、社会人にとって重要なコミュニケーションの場として認識されているようです。兼近さんは、「飲み会に行かないと、成功するのは難しいという印象がある」とし、特に漫画や小説の中で描かれるサラリーマンの姿を引き合いに出しました。彼は、「上司に誘われ、仕方なく参加している描写が多く、昼間にたくさん働いたのに、夜も仕事をしなければならないのか」と疑問を呈しました。
また、兼近さんは自らの経験をもとに、「飲み会に行かなくてもいい別の戦い方がある」と強調しました。かつて、彼もお酒が強い仲間に埋もれて“おもんないヤツ”とされ、飲み会に参加することが負担に感じていたそうです。そのため、「この時間は何だろう?」と思い、最終的には、飲み会に出席しないことで、他の方法で仕事を成功させる道を模索しました。
一方、EXITのパートナーであるりんたろー。さんも飲み会のメリットだけでなく、リスクを指摘しました。彼は、「出席するかしないかの選択権は個人に必ずあり、それによって損得がないような社会を作っていかなければならない」と訴えました。この発言は、これまでの常識に疑問を投げかけるものであり、今後の働き方に新たな視点を与えるものとなりそうです。
現在、ABEMAではこの番組の無料見逃し配信が行われています。ぜひ多くの人に視聴してもらい、飲み会に対する考え方を改めて考えるきっかけにしてほしいと思います。番組は毎週月曜から金曜の夜9時から生放送され、さまざまな論客の意見を交えて新しい議論を展開しています。
ABEMA Prime の放送概要
- - 放送日時:毎週月~金曜 夜9時~夜11時(生放送)
- - 放送チャンネル:ABEMA NEWSチャンネル
- - 出演者:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)、小原ブラス、門ひろこ、紗倉まな、山田真央、穂川果音、平石直之
このように飲み会についての見解は多様です。これからの働き方を考える上で、一度この議論を振り返ってみるのも良いかもしれません。