エネルギー貯蔵技術開発の最前線セミナー
概要
2025年6月18日(水)に、エネルギー貯蔵技術に関する専門セミナー「エネルギー貯蔵技術開発の最前線」が開催されます。本セミナーは、24M Technologiesのシニアディレクターであり、戦略および技術パートナーシップを担当する高木裕登氏を講師に迎え、最新の蓄電技術や次世代ソリューションについて迫ります。
セミナーの目的
再生可能エネルギーの利用が進む中で、発電の変動に対応するためのエネルギー貯蔵技術は非常に重要です。特に、リチウムイオン蓄電システムの進化と新たな技術の出現が期待されています。本セミナーでは、これらの動向を詳しく解説し、今後のエネルギー供給の方向性を考察します。
セミナーの内容
セミナーでは、まずエネルギー貯蔵システム市場の動向について説明し、その後リチウムイオン電池の特徴や技術革新について議論します。特に、BYDやテスラ、CATLといった業界のリーダーが推進する進化についても詳しく紹介されます。
続いて、リチウムイオン電池以外の次世代蓄電ソリューションに焦点を当てます。フロー電池や高温蓄電池、ナトリウム、鉄、亜鉛といった非リチウム電池技術の登場がもたらす影響についても掘り下げます。また、電力を熱や空気で蓄える新たな技術の可能性についても言及します。
最後には質疑応答の時間も設けられており、参加者が持つ疑問を直接講師に聞くことができる貴重な機会です。
講師について
高木裕登氏は、エネルギー貯蔵に関する深い知識を有し、最新技術の開発に携わっています。これまでの業績や豊富な経験を基に、参加者にとって有意義な情報をシェアします。
受講方法
セミナーは、Zoomウェビナーを通じてライブ配信されるほか、アーカイブ配信も行われます。アーカイブ配信の視聴は、2週間の間、何度でもお好きな時間に可能です。
この貴重な機会を利用して、未来のエネルギー貯蔵技術についての理解を深め、ビジネスに役立てることができるでしょう。
お問い合わせ
新社会システム総合研究所への問い合わせは、以下の情報をご活用ください。
- - 電話: 03-5532-8850
- - メール: info@ssk21.co.jp
- - 住所: 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
このセミナーでは、エネルギー貯蔵に関する最新情報を得るだけでなく、今後のビジネスチャンスを広げる大きな可能性があります。気になる方はぜひご参加ください。