江戸の涼を体験
2025-09-10 14:47:10

御殿山で体験する江戸の涼しさ!残暑ESCAPEイベント開催

御殿山 残暑ESCAPE!~江戸の涼で現代を癒す~



毎年、残暑が厳しい東京で、家族や友人とともに楽しめる納涼文化体験イベントが開催されます。森トラスト株式会社が主催する「御殿山 残暑ESCAPE!」が2025年9月22日と23日に、東京都品川区にある御殿山トラストシティで行われる予定です。このイベントは、参加費無料で、江戸時代の涼しさを現代に再現する体験を提供します。

残暑を乗り切る江戸の知恵


2025年の夏、日本は観測史上最高の猛暑に見舞われ、多くの人々が厳しい残暑に悩まされました。この状況を受け、御殿山で子供たちが楽しみながら暑さ対策を学ぶ機会として、このイベントが企画されました。江戸時代の納涼文化に則った体験を通じて、参加者は自然の恩恵を享受しながら楽しいひとときを過ごすことができます。

打ち水アート


主なアトラクションのひとつが、打ち水を使ったアート作成です。打ち水を行うことで、地面にイラストが浮かび上がるこのアート体験は、巨大なサイズ(約20m x 16m)で存在感満点です。江戸時代には市街地で一般的に行われていた打ち水は、気温を下げる効果もあります。来場者と共にこのアートを体験し、涼を享受しましょう。デザインは、葛飾北斎の作品にインスパイアされたものです。

ひゃっこい御殿山茶屋


伝統的な江戸の涼味も体験できます。「ひゃっこい御殿山茶屋」では、かき氷や糀甘酒を無料で提供します。この「ひゃっこい」という言葉は、江戸時代の方言で「冷たい」を意味します。夏の暑さをしのぐために涼しい甘味を楽しむことで、昔の人たちの知恵を感じることができます。事前に公式LINEを登録すると、クーポンを受け取れるので、ぜひご活用ください。

すだれアートと滝浴み


また、親子で楽しめるすだれアート体験も用意されています。ここでは、江戸時代の浮世絵を用いた美しいアートが展示され、参加者が自由にイラストを描くことも可能です。さらに、江戸の納涼文化を体験する「滝浴み」エリアも設置され、心身ともに涼しさを感じながら、自然に親しむことができます。

イベント情報


  • - 日時: 2025年9月22日(月)~23日(火・祝)
  • - 場所: 御殿山トラストシティ(品川区北品川4丁目7-35)
  • - アクセス: 「品川駅」高輪口から無料送迎バスで5分、徒歩10分
  • - 入場無料
  • - 主催: 森トラスト株式会社

江戸時代の知恵を現代に生かしたこのイベントは、家族や友人と訪れるのにぴったりです。自然の中で楽しみながら、涼しさを感じる体験をぜひお楽しみください。詳細は公式サイトを確認して、楽しい時間を過ごしましょう!

公式サイトはこちらです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 江戸文化 御殿山 残暑ESCAPE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。