重症心身障がい児支援者必見!DIYセミナーのご案内
特定非営利活動法人EPOが運営する「COCOLON」は、重症心身障がい児の家族や支援者に向けた特別なセミナーを開催します。
2025年5月17日、大阪発達総合療育センターの上野剛士氏をお招きし、日常生活の課題をDIYで解決する方法を学ぶ機会を提供します。
このセミナーの特長は、単なる講義ではなく、参加者自身が実践できる知識と技術が得られる点にあります。重症心身障がい児の生活を支援するにあたっての「どのようなものを作成できるか」「どう改修・修理すればよいか」といった、具体的なヒントが得られる内容です。
定義と意義
現代の日本では、重症心身障がい児のご家庭が抱える課題は多岐にわたります。医療的ケアを受ける子どもたちとその家族が直面する問題を解決するため、質の高い支援が不足しているという調査結果もあります。実際、半数近い家庭が、必要な情報や支援にアクセスできていないとされています。この背景を受け、COCOLONは情報の収集と学びの場を提供するために、セミナーを企画しました。
セミナー内容
セミナーでは、
「少しの工夫で劇的!Before & After【リハビリDIY実例集】」というタイトルで、上野氏が実際に手がけたリハビリに役立つDIY製品の実例を紹介します。上野氏は建築設計や店舗設計の経験を活かし、ここで支援を受ける子どもたちやその家族が、「これが必要だけれど支援制度を使えない」といった悩みを解決するための具体的な設計デザインや製作手法を解説します。
対象者
このセミナーは、特に以下のような方々におすすめです。
- - 家族の方々: これが欲しいけど支援が下りない、あるいは高額で困っている場合や、販売されていない商品に関するニーズがある方
- - 支援者の方々: 購入したいが助成や補助が無い、経済的に難しい、また、自分自身で製造・修理・改修を行うための技術を学びたいと考えている方
参加方法
このセミナーはオンラインで開催されます。定員は100名、参加費はCOCOLONの会員は無料、一般の方は1,000円です。参加希望の方は、COCOLONのオンラインサイト内のイベントページからお申し込みいただけます。なお、申し込みの際にはチケット発券料として別途110円がかかります。
COCOLONの意義
COCOLONでは、重症心身障がい児を支えるさまざまなイベントやセミナーを通じて、家族間や支援者同士のつながりを深める大切な場を提供しています。また、情報収集と学びの環境を整えることで、障がいを抱えるお子様たちとそのご家族がより良い生活を送れるよう努めています。
COCOLONの公式サイトでは、その他のイベント情報やセミナーの詳細が掲載されています。興味がある方はぜひチェックしてみてください。
重症心身障がい児の家族や支援者の皆様が一緒に学び、力をつけるチャンスを逃さず、ぜひご参加ください。