SDGsの未来を考えよう
2025-09-25 13:46:28

人気芸人が集結!SDGs啓発ムービー「世界を救う〆切せまる。」で考える未来

豪華メンバーによるSDGs啓発ムービー「世界を救う〆切せまる。」



吉本興業が手掛ける新たな取り組みとして、SDGsをテーマにしたショートムービー「世界を救う〆切せまる。for SDGs 2030」が登場しました。このプロジェクトの中には、千原ジュニアや宮川大輔、ケンドーコバヤシなどのベテラン芸人から、人気若手の見取り図やマユリカまで、70名を超える芸人が出演しています。

ムービーの公開について



このショートムービーは、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)の達成期限が近づく中、より多くの人にSDGsを身近に感じてもらうための内容となっています。2023年8月19日から吉本興業の公式X(旧Twitter)とYouTubeチャンネルで毎日1本ずつ公開され、9月25日には全38本が一度に公開されました。いずれも、レトロな喫茶店を舞台に、芸人たちがユーモラスな会話を繰り広げることで、楽しみながらSDGsのテーマを理解できる内容になっています。

ムービーの内容



各話では、異なる芸人コンビが登場し、SDGsのさまざまなテーマを軽妙に語ります。例えば、千原ジュニアと宮川大輔がコンビを組んだ「中締め」篇、ケンドーコバヤシと吉村崇による「まだ終わってない」篇など、様々な組み合わせで視聴者に楽しんでもらえます。これにより、SDGsの目標が今の生活に密着したものであることを知ってもらうことができます。

もともとこの取り組みは2017年にも行われた「SDGsについて考えはじめた人々」というプロジェクトに続くもので、当時も多くの人気芸人が参加していました。

クイズキャンペーンで楽しみながら学ぼう



「世界を救う〆切せまる。」の公開を記念して、クイズキャンペーンも実施中です。ムービーを視聴することで参加できるこのクイズでは、全7問の問題に挑戦できます。各動画に散りばめられたヒントを元に、正解者の中から抽選で50名にオリジナルバスタオルがプレゼントされるほか、参加者全員にはオリジナル画像が贈られます。クイズは何度でも挑戦可能なので、気軽に参加できるのが魅力です。

参加方法



クイズに参加するには、まず吉本興業のLINE公式アカウントを友だち追加し、メニューからクイズに挑戦する必要があります。期間は2025年9月25日から10月13日までで、間違えてもやり直せるため、気軽に挑戦してみてください。クイズを通じて、SDGsの重要性について学び、新しい発見を楽しんでください。

まとめ



SDGsが求められる時代に、多くの人が楽しみながら学べるこのムービーとクイズキャンペーンは、未来のために非常に意義のある取り組みです。ぜひ、吉本興業の公式XやYouTubeチャンネルでムービーを観て、クイズに挑戦してみてください。私たち一人ひとりがSDGsの目標に向かって進むための、一歩を踏み出してみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs 吉本興業 クイズキャンペーン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。