テックタッチ株式会社、2025年版「働きがいのある会社」でトップ10入り
テックタッチ株式会社が、Great Place To Work® Institute Japan(以下、GPTW Japan)が発表した2025年版「働きがいのある会社」ランキングにおいて、なんと10位に選ばれました。これは、働きかける環境や従業員のエンゲージメントづくりにおいて、同社が行っている数々の取り組みが評価された結果です。
働きがいのある会社とは?
GPTW Japanによる「働きがいのある会社」ランキングは、毎年発表される企業アワードで、その選定には厳格なアンケートが用いられます。従業員の声や企業の取り組み状況を基にした評価が行われ、透明性の高いランキング形式となっています。今年も、多くの企業がこの名誉を競い合いましたが、その中でテックタッチが上位に名を連ねることができたのは、同社の独自の社風や施策によるものです。
テックタッチの「いつでもごきげん」のカルチャー
テックタッチが目指すのは、従業員全体が心理的な安全性を感じる職場環境です。具体的には、以下のような施策が実施されています:
- - 「wevox」を活用したエンゲージメントサーベイ:従業員の意見をタイムリーに経営陣に届け、経営方針に反映する仕組みを整えている。
- - 月に1回の「Monthly All Hands」:全社的に集まって経営状況や取り組みを共有するミーティングを開催し、透明性を確保。
- - 感謝の気持ちを伝える「Thanks」アプリの導入:従業員同士で簡単に感謝を表現できる文化を育産しています。
新入社員へのサポートと環境づくり
また、テックタッチは新入社員のための様々な際立った支援策を用意し、日々働きやすい環境づくりに励んでいます。その一環として、入社時にはメンターとの1on1を設け、社員同士のコミュニケーションを促進するための「Donut」アプリも導入されています。さらには、社内のメンバー同士でランチを共にする際に1000円の補助が出る「社内ランチ」制度も実施しており、これが社員間の交流をさらに活性化しています。
心理的安全性を重視した企業文化
テックタッチでは、心理的安全性を重視すると同時に、社員たちが意見を出しやすいカルチャーを構築中です。これにより、新しいアイデアが自然に生まれる環境を整えています。このような取り組みが、従業員のモチベーションを向上させ、企業全体の成果にもつながっています。
終わりに
テックタッチ株式会社では、さらなる成長を遂げる仲間を求めています。もしデジタルアダプションプラットフォームの未来を共に創造したい方がいれば、ぜひ採用ページをご覧ください。また、全国でエンゲージメントの向上を目指す取り組みは、他の企業にも大いに参考になるでしょう。興味がある方は、ぜひ公式サイトにて詳細をご確認ください。
採用情報:
テックタッチ株式会社 採用情報
私たちと一緒に、働きがいのある職場環境を一層発展させていきましょう!