都立美術館が夜空を彩る「サマーナイトミュージアム2025」
この夏、東京の美術館・ギャラリーは特別な夜を演出します。「サマーナイトミュージアム2025」が、8月14日から9月26日までの毎週金曜日、最大21時まで開館し、アートの新たな楽しみ方を提供します。
特別な夜間開館と魅力的な特典
対象となるのは、東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都渋谷公園通りギャラリーの5館。特典として、17:00以降の入場に対し、学生は無料、一般の方や65歳以上の方には団体料金に近い割引が適用されます。学生証や年齢証明を持参すると、さらなる割引が受けられますので、家族や友人と一緒に訪れるのも良いですね。
音楽とアートのコラボ企画
さらに、今年は新たに「Museum × Music!」と題したミニコンサートも開催。東京文化会館や東京芸術劇場との合作による生演奏が、美術館の静かな空間で行われ、視覚と聴覚がシンクロする特別な体験が楽しめます。具体的な演奏スケジュールや曲目情報は、公式サイトで随時更新されますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
各施設の魅力的な展覧会
東京都美術館
「つくるよろこび生きるためのDIY」展をはじめ、夜間特別開室日程には、伊藤聡宏設計考作所によるDIYライブイベントや、多彩なトークイベントも企画されています。特に、ゴッホ展では日本初公開の貴重な資料も展示されるとのこと。アートに触れつつ、歴史を学ぶいい機会です。
東京都庭園美術館
目黒の庭園美術館では、時代の流れを反映した歴史的な建物の魅力を堪能できる展示があります。また、庭園も開放され、夜間の訪問が特別な雰囲気を醸し出します。デートや家族での外出にぴったりです。
東京都写真美術館
恵比寿の施設では、ルイジ・ギッリの作品を通じて、写真と映像の深い魅力を堪能できます。特に30周年を迎えた同美術館の収蔵品を展示するトランスフィジカル展が注目です。
東京都現代美術館
清澄白河に位置する現代美術館では、国内外のアーティストの作品が一堂に集まる展覧会が開催され、アートに敏感な方々にはたまらない空間です。アーティストとのトークイベントも実施され、直接作品への理解を深めるチャンスがあります。
東京都渋谷公園通りギャラリー
渋谷のギャラリーでは、アール・ブリュット作家の作品を紹介する展示が行われており、観覧無料の特別企画もあります。仕事帰りの気軽な立ち寄りにおすすめです。
さらなるイベント情報
この期間中、各種のイベントや特別プログラムも充実。謎解きイベント「ミュージアムラリー2025」では、参加者がアート鑑賞とゲームを組み合せながら楽しむことができます。夜のアート空間がまるで新たな発見の場に変わる瞬間を、見逃さないでください。
まとめ
この夏の「サマーナイトミュージアム2025」は、アートと音楽が交差する特別な体験の場。是非この機会に、東京都内の文化を存分に楽しんで、心に残る思い出を作ってください。詳しい情報は
公式サイトをご覧ください。