ハックアワード2025
2025-08-26 14:14:56

世界を変えるイノベーターを探せ!「CREATIVE HACK AWARD 2025」の参加募集がスタート

世界を変えるイノベーターを探せ!「CREATIVE HACK AWARD 2025」の参加募集がスタート



世界をリードするイノベーションメディア『WIRED』日本版が、今年で13年目を迎える「CREATIVE HACK AWARD(クリエイティブ ハック アワード) 2025」を、ソニーグループ株式会社と共に開催します。このアワードの作品募集が、2025年8月25日(月)から始まりました。

アワードの概要


「ハックアワード」は、クリエイティブな新しい領域を切り開くクリエイターを応援するために、2013年にスタートしました。応募する作品には、自由なテーマや表現形式が求められていますが、重要なのは「なにを、なぜ、いかにハックしたのか」を明記することです。このアプローチが、参加者の創造性を引き出します。

募集詳細


  • - 募集期間:2025年8月25日(月) ~ 10月6日(月)
  • - 最終審査会:2025年12月上旬~中旬
  • - 応募資格:年齢・性別・国籍を問わず、社会人・学生どちらも可(グループ応募も可能)。ただし、法人の応募は禁止されています。
  • - 作品数:一人または1グループで最大5作品まで応募可能です。

審査員の紹介


ハックアワードの審査を担当するのは、多彩な背景を持つ専門家たちです。
審査員には、パノラマティクスの齋藤精一氏、Google APACのクラウディア・クリストヴァオ氏、電通の佐々木康晴氏などが名を連ねています。彼らは、独自の視点や洞察を持って作品の評価を行います。

審査基準


ハックアワードの審査は以下の基準に基づいて行われます:
1. 意外性 - 作品が聴衆を驚かせるものであるか。
2. 社会性 - 提示される問いの深さや広がり。
3. 表現性 - アイデアをどれだけ効果的に形にするか。

参加する理由


このアワードは、クリエイティブの可能性を信じてやまない若手のクリエイターたちが、次代のステージに立つきっかけを提供します。世界各国からの応募も受け付けており、英語サイトも用意されていますので、クリエイターにとっては大きなチャンスです。

応募方法


応募はアワードの特設サイト(https://hack.wired.jp/)からお願いします。必要事項を記入し、応募条件に従って作品を提出してください。既に発表された作品でも、他のクライアント主催のアワードで受賞歴がないものであれば応募可能です。

未来のクリエイターを目指で


この「CREATIVE HACK AWARD 2025」は、クリエイティブに挑戦したいすべての人に開かれています。新しいアイデアを通じて、思考の枠を超えて新たな価値を創造するチャンスです。あなたの作品で、世界にインパクトを与えましょう!

今後の詳細は特設サイトや公式ウェブサイトで随時発表されますので、ぜひチェックしてください。あなたのクリエイティブなアイデアを待っています!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: WIRED クリエイティブ ハックアワード

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。