KADOKAWA DREAMS新体制
2025-09-09 19:34:50

KADOKAWA DREAMSが新体制を発表、川崎から世界へ挑む新たな旅立ち

KADOKAWA DREAMS新体制発表



2025年、KADOKAWA DREAMSは新たな体制「KADOKAWA DREAMS Association」として再出発します。D.LEAGUE参画チームとして誕生した我々は、川崎を拠点に地域との深いつながりを築き、国際舞台へと挑戦してきました。

チャンピオンシップ連覇の成果


D.LEAGUEは私たちにとって新しい挑戦の場であり、今年度には22-23シーズンおよび23-24シーズンにわたり、史上初のチャンピオンシップ連覇を成し遂げました。また、国際大会であるUDOストリートダンス世界選手権でも見事に世界第3位を獲得。これにより、私たちの活動は地域から世界へと広がっています。

新たに発足する「KADOKAWA DREAMS Association」


新体制では、これまでの単一チームによる活動から5つの傘下チームを持つ多角的な組織体制に進化します。以下の5チームで構成され、各チームが明確な役割を持ち、より専門的に活動します:
  • - D1: D.LEAGUEの登録選手。プロフェッショナルダンサーとして年俸契約を結ぶ。
  • - D2: D1契約を目指す選手たち。
  • - AVANCE: 多様な分野で活躍する才能に満ちたダンサーたち。
  • - FW: D.LEAGUEの枠を超えてエンタテインメントの世界に挑む選手。
  • - M: 幅広いジャンルで活動するダンサーたち。

このような新体制の導入により、我々はさらなる表現の可能性を広げ、ダンスの持つ力を最大限に発揮していく所存です。

ダンスの可能性を追求


エグゼクティブプロデューサーとして就任した KEITA TANAKAは、この新たな体制について
「ダンスには競技としての側面だけでなく、文化としての重要性もあります。D.LEAGUEを経験した今、その新たなステップへと進むにはこの体制が必要です。」と語ります。

昨シーズン、D.LEAGUEのディレクターを務めた彼は、チーム間の競争が新たな感動を生むのはもちろん、ダンスが持つ多様性や人とのつながりを深く理解し、発信することを重視しています。

夢を叶えるエンターテイメントに向けて


新たに発足するFWチームやMチームは、D.LEAGUEに出場せずともプロとして活躍するためのプラットフォームを提供します。これにより、逆にD.LEAGUE経験者たちが新しい形でミュージックシーンやパフォーマンスの拡張に寄与することも期待されます。これからの時代、個々の才能が輝く場が必要です。

新しい価値観の示唆


KADOKAWA DREAMSは「みんな違ってみんな良い」という新しい価値観を提示し、選手たちがそれぞれのスタイルで活動できる環境を整えていきます。伝統のあるピラミッド型の組織から、よりフラットで多様な“街”のような形を目指し、すべてのメンバーが自らの意志で選ぶことができる活躍の場を構築します。

未来に向かう一歩


各チームは「継承、発展、創造」をスローガンに掲げ、エンタテインメントの持続可能性に挑戦します。これからもKADOKAWA DREAMSが新たな風を巻き起こし、ダンスの素晴らしさを広めていく姿を応援していきましょう。

私たちのSNSや公式サイトを通じて、さらなる情報や活動をお届けしていきます!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 川崎 KADOKAWA DREAMS D.LEAGUE

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。