GINZA女性未来会議
2025-06-08 19:16:20

地方創生と女性活躍を促進する「GINZA女性未来会議」2025年開催

地方創生と女性活躍を結ぶ新たな場「GINZA女性未来会議」の全貌



2025年7月10日(水曜日)に東京・銀座で開催される「GINZA女性未来会議」では、地方創生と女性の活躍をテーマに、リアルなトークセッションとネットワーキングの場を提供します。このイベントは、地域の課題に取り組む女性起業家や行政職員、DX関連の専門家たちが一堂に会し、今後の働き方や地域づくりについて語り合う貴重な機会です。

未来に向けたリアルな視点を集める


本イベントは、異なるバックグラウンドを持つ講演者たちが参加し、それぞれの経験を基にした意見やプロジェクト事例を共有します。田口利奈氏(エグ株式会社 代表取締役)は、女性課題解決をミッションとする企業の取り組みを紹介し、地方自治体との連携を通じた支援プログラム「SHEVolution」について語ります。また、馬場将広氏(宇都宮市 総合政策部 振興担当副参事)は、行政と民間が協力して取り組んできた課題解決の事例を述べる予定です。さらに、徳山貴士氏(Fulfill株式会社 CSO)は、DXを活用した中小企業支援の実践を通じて、少子高齢化の課題についても触れます。

多様な観点から地域課題を考える


このイベントは、女性視点を活かした地域政策のヒントを提供します。参加者は、地域の人材不足や定住促進、女性の管理職比率の改善、DXの実装などに関する多様な課題を共有し、解決策を模索します。関係人口やUターン促進に関するアイデアや、次世代につながる持続可能な組織づくりのヒントも得られる機会となるでしょう。

参加者の声と交流の場


開場は18:30で、トークセッション後に設けられるネットワーキングタイムが特徴です。来場者同士の交流を通じて、意見交換や新たなつながりを持つことができます。定員は50名の完全申込制で、事前登録が必要ですので、参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

イベント概要


  • - 日時: 2025年7月10日(水曜日) 19:00~21:00(開場18:30)
  • - 会場: 東京都中央区銀座(詳細は申込者に通知)
  • - 定員: 50名(完全申込制)
  • - 主催: 株式会社ダイレクトヒューマンマーケティング
  • - 形式: リアルトークセッション+交流ネットワーキング

詳細情報とお申込み方法


本イベントの詳細情報やお申し込みは、こちらのPeatixイベントページからご確認ください。地域課題に取り組む女性たちの熱い想いに触れ、共に未来を切り拓くための一歩を踏み出しましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 女性活躍 地方創生 GINZA女性未来会議

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。