KDDIと4v4サッカー
2025-04-02 11:17:27

KDDIが本田圭佑提唱の4人制サッカーに参画、未来の選手を育てる

KDDIが本田圭佑提唱のサッカー大会を支援



KDDI株式会社が、2025年シーズンに向けてNow Do株式会社が運営する『4v4』のメインパートナーに就任したことを発表しました。本大会はサッカー界のスター、本田圭佑選手が考案したもので、育成年代の選手たちを対象にした新しい形のサッカーイベントです。KDDIは、子どもたちの自主性を重んじた活動を通じて、未来のサッカースターを育成することを目的としています。

4v4とは何か?


『4v4』は、今までになかった新しいスタイルのサッカーで、主に小学生を対象にした4人制の試合を行います。この形式では、選手たちは自ら考え、判断し行動する力を養うことが求められます。個々の選手が主役となり、試合は10分1本勝負という短時間で行われ、迅速なプレーが求められます。また、ゴールキーパーもフィールドプレイヤーとして攻撃に参加することができるため、より多様な戦略が楽しめます。

2025年シーズンの取り組み


KDDIは、2025年シーズンに参加する『4v4』チームとのコミュニケーションを円滑にするため、学生スポーツ応援コミュニティ『ANYTEAM』アプリを導入します。このアプリを通じてオーガナイザーと参加チームが直接連絡を取り合えるようサポートし、大会運営をよりスムーズに行えるようにします。また、2025年12月には『4v4 JAPAN CUP』のグループステージの模様をインターネットスポーツメディア『SPORTS BULL』でライブ配信する予定です。これは、選手たちの活躍を家族や友人、全国のスポーツファンに届けるための取り組みです。

KDDIのサステナビリティとスポーツ支援


KDDIは、中期経営戦略の一環として、サステナビリティ経営を重視しています。5G技術を利用した通信事業の進化によってさまざまな社会貢献が実現できると考えており、今回のサッカーイベントのサポートもその一環です。同社は、本田圭佑選手やNow Do株式会社と手を組むことで、未来の社会を担う子どもたちに教育と成長の機会を提供します。

4v4 JAPAN CUPの概要


2025年には、『4v4 JAPAN CUP』が開催される予定で、予選ラウンドは8ヵ月間に分けて行われます。全国各地から選ばれたトップチームが進出するこの大会は、地方ラウンドでポイントを多く獲得したチームが出場権を獲得します。このように、子どもたちはシーズンを通じて何度も挑戦することができるため、より多くの選手が成長する機会が与えられます。

まとめ


KDDIが本田圭佑選手提唱の『4v4』にメインパートナーとして関与することで、育成年代のサッカー界の発展を支援し、未来のスター選手の育成に寄与することが期待されます。この取り組みを通じて、多くの子どもたちが自主性を持って社会に貢献できる人材に成長することを願っています。詳しい情報は『4v4』公式サイトやKDDIのサービスサイトで随時公開される予定です。

4v4 公式サイト
SPORTS BULL
ANYTEAM


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: KDDI 本田圭佑 4v4

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。