新時代ジャズツアー
2025-10-06 11:17:35

熊谷駿プロ活動10周年!新時代ジャズツアー「BOP EXPLOSION」の魅力に迫る

熊谷駿プロ活動10周年!「BOP EXPLOSION」始動



ジャズサックス奏者の熊谷駿が、プロ活動10周年を迎えるにあたり、新たなツアー「BOP EXPLOSION」を発表しました。このツアーは、音楽の境界を超え、全ての感覚を使った体験型のジャズコンサートを提供することを目指しています。

熊谷は、地域活性化と文化芸術振興のために行ってきたジャズコンサートシリーズの一環として、2026年に迎える節目の年に向けた特別な公演を企画しました。その名も「BOP EXPLOSION」。この新しい試みでは、ジャズの持つ「爆発力」をテーマに、音楽、照明、舞台演出を組み合わせた“全感覚型ジャズコンサート”を実現します。

芸術としての挑戦



出演者には、日本のジャズ界の先駆者たちが名を連ねており、仙台公演には植田良太(Pf/Key)、藤山竜一(Gt)、藤村竜也(Ba)、渕雅隆(Dr)が参加し、東京・福島・山形公演には平手裕紀(Pf/Key)、朝田拓馬(Gt)、宮地遼(Ba)、井口なつみ(Dr)が出演します。これらのアーティストたちは、熊谷の信念に共感し、音楽で街を再生させるための新たな試みに挑戦しています。

音楽体験の新たな形



「BOP EXPLOSION」では、聴く行為を「体験」として捉えなおします。ジャズの根本にある“Bebop(バップ)”の自由さと即興を基に、照明や映像、演出を細部にわたって計画しました。音楽と光が一体化する瞬間、観客は目の前で展開されるパフォーマンスの中心にいるかのように感じられるでしょう。

ひとつのステージで、クラシックの重厚さ、ポップスの楽しさ、現代音楽の緊張感が結びつき、まさにジャズの新たな到達点を示すことを狙っています。「BOP EXPLOSION」はただのコンサートではなく、地域から発信される新しい“芸術の未来形”なのです。

次世代への音楽体験を



熊谷のライフワークの一環として、全公演において高校生以下の子どもたちを無料で招待する取り組みも行われます。「本物の音楽」に触れる機会を提供し、彼らが人生を変える瞬間を体験するきっかけを作ることが重要だと考えています。

音楽の力を信じ、次世代育成と芸術教育を推進する熊谷の哲学が、このプロジェクトの根底にあります。

開催概要



熊谷駿 ジャズコンサート「BOP EXPLOSION」


スポンサー:三井不動産、サントリー、藤崎

  • - 仙台公演
日時:2026年1月25日(日)15:30開演(15:00開場)
場所:仙台銀行ホール イズミティ21
  • - 東京公演
日時:2026年1月30日(金)18:30開演(18:00開場)
場所:I’M A SHOW
  • - 福島公演
日時:2026年2月21日(土)15:30開演(15:00開場)
場所:けんしん郡山文化センター 中ホール
  • - 山形公演
日時:2026年3月29日(日)15:30開演(15:00開場)
場所:山形テルサ テルサホール

チケット情報



一般発売は、仙台・東京公演が2025年10月13日、福島・山形公演が2025年11月24日から開始されます。料金は一般席が6,000円、ペア席が11,000円となっています。各種チケットは、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラスを通じて購入可能です。

熊谷 駿(くまがい しゅん)プロフィール


宮城県仙台市出身のサックス奏者で、バークリー音楽大学とニューイングランド音楽院で音楽修士号を取得。帰国後は、全国で活動を広げ、異例のスケールでコンサートを展開しています。ジャズを中心にポップスやクラシックを横断する独自の音楽スタイルを持っており、音楽と社会貢献を両立させる姿勢が評価されています。

2026年の「BOP EXPLOSION」は彼自身の10周年を記念するだけでなく、これからの10年へ向けた新たな一歩でもあります。音楽の力で地域に新しい吹き込むこの試みに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ジャズ 熊谷駿 BOP EXPLOSION

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。