キヤノンがデジタル印刷の未来を語る!Hunkeler Innovationdays 2025レポートセミナー
キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ(以下、キヤノンPPS)は、2025年4月11日に、東京のキヤノン本社にて「Hunkeler Innovationdays 2025レポートセミナー」を実施します。このイベントは、スイス・ルツェルンで開催された「Hunkeler Innovationdays 2025」の内容を振り返り、デジタル印刷市場における動向や、競争力を高めるための戦略を専門家から学ぶ絶好の機会です。
Hunkeler Innovationdays 2025とは?
「Hunkeler Innovationdays」は、印刷業界の最新技術や製品が紹介される重要なイベントです。キヤノンヨーロッパが出展したこのイベントでは、特に注目すべき技術が数多く発表されました。キヤノンのブースでは、初めてのインライン接続による「varioPRINT iX3200」とホリゾン製の中綴じ製本システム「iCE STITCHLINER Mark V」が展示されました。この最新の技術が、どのように印刷業界の生産性向上に寄与するのか、ぜひ体感していただきたいものです。
セミナーの特徴と内容
今回のレポートセミナーは、3つの部構成で行われます。各部ごとに専門家が様々なテーマについて講演します。
第一部: 印刷業界の今
この部では、一般社団法人PODiの理事であり、パラシュート株式会社の代表取締役社長である兵藤伊織氏を招いて「Hunkeler Innovationdays 2025」における革新技術やその意義について解説いただきます。現場視察から得た知見を交え、印刷業界の未来を展望します。
第二部: 最新技術の紹介
第二部では、キヤノンPPS社員が「Hunkeler Innovationdays 2025」現地でのキヤノンブースでの体験を基に、展示した先進的な印刷ソリューションや具体的な事例を詳しく紹介します。業界の最新情報をダイレクトに得られる貴重な時間です。
第三部: 実機デモンストレーション
最後の部では、実際の機器を使ったデモンストレーションが行われます。具体的には、「varioPRINT iX3200」や「ProStream 1800」といった高速インクジェットプリンターの機能を実演し、加えて「Connect Works Manager R2」を用いた生産管理の可能性についても紹介します。
参加概要
- 午前の部: 10:00~12:10(受付:9:30)
- 午後の部: 14:30~16:40(受付:14:00)
- - 会場: 東京・大田区のキヤノン株式会社 本社事業所内プラザ棟1F CEC Tokyo
- - 参加費: 無料(定員各部20名)
- - 申し込み方法: キヤノンPPSの公式ウェブサイトから事前申し込みが必要です。お早めにお申し込みください。
まとめ
このセミナーは、印刷業界における競争力を高めたいと考える方々にとって非常に貴重な機会です。最新のデジタル印刷技術について学ぶことで、あなたのビジネスに役立つ情報を持ち帰ることができるでしょう。ぜひご参加をお待ちしています!
一般の方のお問い合わせは、キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社ソリューション企画部(03-6719-9642)まで。