ポスターコンクール募集
2025-07-04 16:22:22

東京都子ども基本条例ポスターコンクールが始まります!参加しよう!

東京都子ども基本条例ポスターコンクールのご案内



東京都は、子供たちがより良い未来を持てるよう、「チルドレンファースト」の理念のもと、子供目線での政策を推進しています。この度、子供たちの夢を描く「令和7年度『東京都こども基本条例』ポスターコンクール」を実施します。作品の応募が始まるこのイベントでは、子供たちが自分の夢や希望を表現できる貴重な機会となっています。

参加期間と応募方法



作品募集は、2023年7月7日(月曜日)から同年9月16日(火曜日)まで。郵送による応募が可能で、詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。手描きとデジタルの部門がありますので、子供たちが自分のスタイルで自由に表現できるチャンスです。

テーマについて



今回のテーマは「こどもが夢にチャレンジできるまち東京」です。将来の夢や、希望を持って取り組む姿を自由に描くことが求められています。例えば、なりたい職業や学びたいこと、または世界を旅したいなど、子供たちの想像力を引き出すテーマです。このテーマを通じて、子供たちが自分の可能性にチャレンジできる環境を育んでいきたいと考えています。

作品の部門



ポスター作品は以下の部門に分かれています:
  • - 小学校低学年部門(1〜3年生相当):手描きで自由に描く。
  • - 小学校高学年部門(4〜6年生相当):手描きで自由に描く。
  • - デジタル作品部門(1〜6年生相当):デジタルデザインで応募可能。

いずれの形式においても、「こどもが夢にチャレンジできるまち 東京」という標語を作品内に入れることが必要です。

賞と活用について



入賞作品については、「最優秀賞」「優秀賞」(各部門から選出)や「デジタル特別賞」があり、賞状や図書カードが贈呈されます。また、最優秀作品はバスラッピングデザインにも採用される予定です。これにより、子供たちの作品が広く知られることとなり、さらに多くの子供たちに夢を追求するきっかけを与えることができるでしょう。

参加資格



応募資格は、東京都内に住んでいる、または学ぶ小学生に相当の年齢(2023年4月1日現在で6歳以上13歳未満)です。子供たちが自らの声を表現し、社会に参加する第一歩として、このコンクールへの参加をお勧めします。

応募先と注意事項



応募は公式の応募フォームから行うことができ、必要事項を記入の上、作品を郵送してください。なお、応募作品は返却されず、郵送にかかる費用は応募者の負担となりますのでご注意ください。詳しい応募方法や注意事項は、公式サイトを通じてご確認いただけます。

東京都は、子供たちの未来を形作る取り組みとして「2050東京戦略」を進めています。このポスターコンクールは、その重要な一環であり、子供たちの夢を応援する大切なプロジェクトです。皆さんのご参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 こども ポスターコンクール

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。