子育て支援の新展開
2025-10-31 16:38:46

子育ての孤立をなくす「mitete」が目指す新たな支援の形

子育ての孤立をゼロに!「mitete」が目指す未来



日本初の一時保育マッチングサービス「mitete」を運営する株式会社Connectは、家庭の支援をより広げるプロジェクトを始動しました。この取り組みは、NPO法人化を目指すもので、クラウドファンディングをストラートしました。目指すは子育ての孤立をなくす社会です。

miteteの誕生と実績



子育ては本来、喜びに満ちたはず。でも現実には、孤立感に苦しむ家庭が多いのが事実です。産前産後のうつや育児ノイローゼ、仕事と育児の両立の難しさなど、様々な課題が保護者を追い込んでいます。2015年、miteteはこうした問題を解決するために誕生しました。スマートフォンを使って、登録から面談、予約までを簡単に済ませることができる仕組みを構築し、すでに10,000人以上の保護者と、26,000件以上のマッチングを実現しています。

一時保育から子育てマッチングへ



miteteの提供する一時保育は、単なる「預ける」だけではありません。オンライン面談を通じて保護者の「預ける不安」や「誰かに話を聞いてほしい」という声に真摯に向き合ってきました。「子育てを孤立させないためには、一時保育の枠を超えて、病児保育や産前産後ケア、地域活動など、多様なサポートをつなげる必要がある」と代表の峰佳久氏は語ります。今回のNPO法人化は、そうした多様なサポートを社会全体で広げる挑戦なのです。

NPO法人化の意義



NPO法人化することで、企業の枠を超えた連携を促進する狙いがあります。自治体や地域団体、企業との協力を強化し、現在展開中の東京、神奈川、千葉、福岡、宮城の5都県から全国への発展を目指します。また、現場で活動する保育士や産後ケア従事者の声を反映させながら、サービスのシステム改修や機能の改善を行い、「保護者がもっと頼りやすく、支援者にもっとつながりやすい」仕組みを作ります。

クラウドファンディングによる支援の要



現在、miteteはCAMPFIREにてクラウドファンディングを実施しており、目標金額は3,000万円。募集期間は2025年10月28日から12月18日までです。All-or-Nothing方式を採用しており、目標金額に達しない場合は全額返金されます。いただいた支援金は、NPO法人発足後の運営資金として使用され、具体的には以下の用途に充てられます:

  • - 子育て支援プラットフォームのシステム構築、改修、運用費
  • - miteteスタッフの人件費
  • - 地域イベントやセミナーの開催、運営費用
  • - 広報活動費

miteteのサービス内容



miteteは、ワンクリックで保育園と簡単に繋がれる日本初のマッチングサービスです。保育園の検索や情報閲覧だけでなく、気になる保育園への園見学や一時保育の申込みも可能です。「子どもをちょっとだけ見ててほしい!」という気持ちに応える形で、手軽に利用できるサービスを提供しています。詳細は公式サイトをチェックしてみてください。

mitete公式サイト

最後に



子育てを一人で抱え込まない社会の実現に向けて、miteteの新たな挑戦が始まります。クラウドファンディングを通じて、ぜひ皆さんもこの支援の輪に加わってください。みんなで支え合うことで、より良い未来を築いていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング 子育て支援 mitete

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。