2025年2月19日(水)午後1時から3時まで、株式会社三菱総合研究所のエネルギー・サステナビリティ事業本部から長谷川功氏を迎え、「第7次エネルギー基本計画とデマンドサイドビジネス」というテーマのセミナーが開催されます。これは、エネルギーの未来を考える上で欠かせない重要な機会です。
セミナーの背景と目的
2024年12月に発表される予定の第7次エネルギー基本計画(案)では、2040年におけるエネルギーミックスが示され、その実現に向けた政策が盛り込まれています。今回のセミナーでは、その内容をじっくりと分析し、特にデマンドサイドビジネスに与える影響について考察します。このセミナーに参加することで、エネルギーの需要面でのビジネスチャンスについても深く理解することができるでしょう。
講師のご紹介
長谷川功氏は、株式会社三菱総合研究所のエネルギー・サステナビリティ事業本部に所属し、デマンドサイドイノベーショングループのリーダーを務めています。豊富な知識と経験を持つ長谷川氏が、最新の市場動向や政策について直接解説してくださる貴重な機会です。
セミナーの内容
セミナーでは、以下の内容が重点的に取り上げられます:
1.
第7次エネ基とDERの動向
- エネルギー基本計画とその影響
- 分散型エネルギーリソース(DER)に期待される役割
2.
市場および政策動向
- 国内外のDERの導入状況
- 法制度の見直しとその影響
3.
デマンドサイドビジネスの未来
- 今後のビジネスチャンス
- 拡大に向けた課題と留意点
4.
質疑応答/名刺交換
- 参加者同士のネットワーキング
受講方法
受講方法は、以下の2通りです:
- - 会場受講:SSKセミナールームにて、直接参加可能
- - オンライン受講:Zoomウェビナーを用いて、ライブ配信またはアーカイブ配信で受講できます。アーカイブ配信は2週間にわたって視聴できますので、都合の良い時間に学ぶことができます。
お問い合わせ先
セミナーに関する詳細は、新社会システム総合研究所までお気軽にご連絡ください。
まとめ
このセミナーは、エネルギー業界の最新トレンドや政策について深く学ぶ貴重な機会です。デマンドサイドビジネスの未来や新たなビジネス機会についての理解を深めるために、ぜひご参加ください。お待ちしております!