長野県でのUAVによる道路緊急点検実証実験
2024年12月17日、長野県下伊那郡阿南町と天龍村において、パシフィックコンサルタンツ株式会社が行ったUAV(ドローン)を活用した道路緊急点検の実証実験が成功を収めました。この実験は、災害時における道路の被害状況を迅速に把握するための取り組みで、新たな技術を駆使して行われました。
実証実験の背景
近年の自然災害の増加に伴い、交通インフラの迅速な復旧が求められています。特に長野県の緊急輸送道路は、険しい地形を通るため、地上での点検やパトロールだけでは情報を取得しづらく、迅速な道路啓開に影響を及ぼす可能性があります。この課題を解決するため、UAVによる空撮が重要視されているのです。
実証実験の内容
今回の実証実験では、次の3つのタスクが行われました。
1.
レベル3.5飛行の実施: UAVによる目視外自律飛行で、約10kmの片道飛行を行い、リアルタイムで動画を配信しました。これにより、広範囲の情報を迅速に収集することが可能となりました。
2.
AI解析による異常検出: 撮影した動画データをAIが解析し、異常事象を検出します。このプロセスにより、人的ミスを減らし、効率を最大化しています。
3.
データのGIS活用: 検出された異常事象は、長野県インフラデータプラットフォームに出力され、GISを利用した情報共有が行われました。これにより、リアルタイムでの状況把握が促進されます。
Q&A キャンペーン予定
この実証実験は、国土交通省の「民間提案型官民連携モデリング事業」に基づいて実施され、長野県の具体的なニーズに応える形で進められました。今回の成果は、災害時の迅速な被災状況調査や、日常の維持管理の効率化に大いに寄与するものと期待されています。
パシフィックコンサルタンツの取り組み
パシフィックコンサルタンツは、1951年の創設以来、70年以上にわたり建設コンサルタントとしての役割を担い、社会インフラの整備に貢献してきました。「未来をプロデュースする」というビジョンのもと、地域社会の安全・安心を実現するために、最新の技術を用いて課題解決に取り組んでいます。
今後の展望
同社は今後も、UAVを用いたインフラ管理や防災等の分野において、新たなソリューションの提供を目指し、地域社会への貢献を続けていきます。新しい技術がもたらす可能性を具現化し、誰もが安心して暮らせる持続可能な社会の実現に向けて、さらなる挑戦を続けることでしょう。
【会社情報】
- - 会社名: パシフィックコンサルタンツ株式会社
- - 所在地: 東京都千代田区神田錦町三丁目22番地
- - 代表者: 大本修
- - 公式HP: パシフィックコンサルタンツ