和歌山オープンイノベーション
2025-05-16 14:50:17

和歌山の企業支援に新たな波を!オープンイノベーションプログラムが始動

和歌山の企業支援に新たな波を!



和歌山県と株式会社アルファドライブがタッグを組み、和歌山県内企業の成長を支援する新たなプログラム「- WAVE - 和歌山オープンイノベーションプログラム」が始まりました。このプログラムは、企業が新たな価値を創出し、変革に取り組むためのオープンイノベーションを実践的に支援するものです。

プログラムの概要


プログラムの愛称である「WAVE」は、和歌山を代表する黒潮に由来しています。この海流になぞらえ、和歌山県内の企業とともに新しい時代への変革の波を起こしていくという意図が込められています。

現代の企業は、気候変動や人口の移動、デジタル化の進展など、さまざまな環境の変化に対応することが求められています。和歌山県は、この状況を逆手に取り、成長機会を創出することを目指しています。本プログラムは、具体的なステップを踏んで、企業が新しい挑戦を実現できるように構築されています。

キックオフイベント


このプログラムのスタートを記念して、2025年6月17日(火)に和歌山市のKey Siteでキックオフイベントが開催されます。このイベントでは、オープンイノベーションの意義や実践方法についてのセミナーとともに、地域企業の変革の必要性についてもアプローチします。

  • - 基調講演: 小田島春樹氏(EBILAB 代表取締役CEO)による、地域企業が変革に取り組む意義についての講演。
  • - セミナー: 土井雄介氏(UNIDGE Co-CEO)による、オープンイノベーションの意義についての解説。
  • - トークセッション: タカショーデジテックの古澤良祐氏も参加し、地域企業の取り組みについて議論します。

このイベントは、和歌山県内に拠点を持つ企業を対象としており、参加は無料です。また、現地参加とオンライン参加が可能なため、多くの企業の参加が見込まれています。

参加方法


参加希望者は、2025年6月13日(金)23:59までにオンラインで申し込みが必要です。定員は60名で、応募が多数の場合は先着順となり、各企業の参加人数には制限が設けられる可能性があります。申し込みフォームは公式ウェブサイトに記載されています。

オープンイノベーションの重要性


オープンイノベーションとは、企業が自社の枠を超え、他社の技術やアイデアを取り入れて新たな価値を創出する手法です。AlphaDriveは、これまでに21,000件以上の新規事業アイデアの創出に成功しており、和歌山県内の企業もこの機会を活用して成長を目指します。

新たな取り組みを始めたいが方法がわからない、新規事業開発に苦戦している、そんな企業の皆様も、ぜひこのプログラムに参加して新しい可能性を探ってはいかがでしょうか。

今後の活動


プログラムは、事前セミナーやオープンイノベーション活動など、様々な形で企業への支援を続けていきます。新しい挑戦に興味があるすべての企業の皆様に向けて、具体的な内容や日程など、詳細情報は後日発表される予定です。

和歌山の企業が連携し、変革の波を起こすこの取り組みから目が離せません。地域の未来を担うための第一歩を、一緒に踏み出しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 オープンイノベーション 和歌山県

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。