COCOLON、第19回キッズデザイン賞受賞
特定非営利活動法人EPOが運営する「COCOLON」が、このたび特定非営利活動法人キッズデザイン協議会主催の『第19回キッズデザイン賞』において、「奨励賞/キッズデザイン協議会会長賞」を受賞したことが発表されました。これは、重症心身障がい児とその家族、支援者に向けた様々な学びや遊びを提供する活動が高く評価された結果です。
受賞内容と理由
この度の受賞は、「子どもたちを産み育てやすいデザイン地域・社会部門」での評価となりました。キッズデザイン協議会からのコメントでは、2024年度に34回のイベントとセミナーを開催し、約1,000名もの多くの参加者を集めた実績が用いられ、社会的なニーズの高い事項であることが指摘されています。また、外出を積極的に促すイベントが実施されており、重障害を持つ子どもたちやその親が社会に参加できる機会を増やしていることが重要視されました。
表彰式のご案内
表彰式は、10月6日(月)に虎ノ門ヒルズ森タワーで行われます。このイベントでは、最優秀賞や優秀作品36点が展示され、受賞団体への個別取材も可能です。ただし、事前の登録が必要であり、関心のある方は事前にメールでお問い合わせする必要があります。
COCOLONの取り組み
COCOLONは、重症心身障がい児とその家族を中心に、障がいの有無に係わらず多くの人が参加できるイベントを通じて、素晴らしい経験を提供することを目指しています。彼らの活動には、「学び」「遊び」「楽しみ」を通じてつながりを育むことが含まれています。
2024年度には34回のイベントやセミナーを実施し、997名(そのうち439名が子ども)と、多くの参加者を迎えました。参加したご家族からは「安心して楽しめた」といった声が寄せられています。特に、家族だけの外出が難しい重症心身障がい児にとっては、COCOLONでの体験が大きな意味を持つのです。
家族の交流の場
COCOLONの活動は、子どもたちだけでなくご家族の交流の場としても機能しています。重症心身障がいの子を持つ親同士が出会い、共通の悩みを共有できることで、子育てのサポートや助言を得る機会となっています。地域内で健やかな家庭生活を維持できるようにサポートすることを目指して、開放的で浴び込める場として展開しています。
キッズデザイン賞について
キッズデザイン賞は、子どもたちが安全に暮らし、感性や創造性を育むこと、さらには子どもを産み育てやすい社会を築くためのデザインを選ぶ目的で2007年に設立されました。この賞は、子ども用に特化した製品やサービスのみならず、一般向けに設計されたものであっても、子育てを考えたものに関しては幅広く評価されるものです。
今後もCOCOLONは、重症心身障がい児とその家族がともに楽しい思い出を作れる場を提供し続けます。
COCOLONの詳細については、
公式サイトをご覧ください。