新卒エンジニアチームが「ETロボコン2025」で快挙を達成
2023年9月14日、東京都西早稲田に位置する早稲田大学で開催された「ETロボコン2025」東京・北関東地区大会において、株式会社ゼネテックの新卒エンジニアチーム「Team:Genkai」が競技部門と総合部門の2部門で優勝し、特別賞であるIPA賞も受賞するという輝かしい成果を収めました。この結果により、チームは11月に開催予定のチャンピオンシップ大会への参加権を得ました。
新卒エンジニアの挑戦
「Team:Genkai」は全員が新卒のエンジニアで構成され、ハードな技術的課題に挑む形で組織されました。彼らは特にゲート通過という技術的に難しい課題を、高速かつ安定した走行で克服し、30チーム中で1位という成績を収めました。この素晴らしい結果は、ただの優勝にとどまらず、モデル審査においても「精度の高い走行」「システムの信頼性」「複雑な動作の整理・可視化」といった点で評価され、総合優勝を手に入れました。
賞を勝ち取った理由
「Team:Genkai」が受賞したIPA賞は、ソフトウェア設計やシステムの安定性に対する高い技術力とチャレンジ精神を称える特別な賞です。これにより、競技優勝、総合優勝、IPA賞の3つを同時に受賞するという快挙を達成しました。
チームの取り組み
この大会での成功は、ゼネテックが構築した新卒エンジニアの育成・支援体制によるものです。「Team:Genkai」は、短い開発サイクルを反復する「スクラム」開発手法を導入し、メンバーが主体的に協力しながら各課題を解決しました。また、先輩社員がメンターとして技術面でのサポートを行い、チーム全体で論理的な思考力やコミュニケーション力を磨く教育的な環境も整えていました。
リーダーのコメント
チームリーダーは、「新卒エンジニアのみのチームでしたが、役割交代や課題の優先順位付けを全員で徹底したことが、今回の結果につながったと感じています。困難を感じた時にはメンターがすぐに助言をくださり、安心して挑戦に集中できました。」と語っています。そして、次回のチャンピオンシップ大会ではさらに走行の安定性を向上させ、優勝を目指す意欲を見せています。
チャンピオンシップ大会への期待
「ETロボコン2025」のチャンピオンシップ大会は2025年11月19日から21日までパシフィコ横浜で開催されます。競技会は11月20日、テスト走行やモデリングワークショップも行われます。ゼネテックは今回の結果に満足せず、さらなる支援体制を整えて、チャンピオンシップ大会でも活躍できるよう努めます。
会社紹介
株式会社ゼネテックは1985年に設立され、東京都新宿区に本社を構えています。企業は、システムソリューション事業やエンジニアリングソリューション事業を展開し、3D-CAD/CAMシステムや位置情報サービスを通じて業務効率化に貢献しています。将来的には、今回の挑戦で得た知見を社内の育成プログラムに適用し、質の高いエンジニア育成に継続的に努める方針です。
【プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ゼネテックマーケティング統括部
Email:
[email protected]
(※記載の会社名・製品名は各社の登録商標または商標です)