子ども用ヘッドホン新発売
2025-02-18 07:22:19

子どもを聴覚の危険から守る新ヘッドホン「Junior 320BT」「Junior 320」の発売

JBLの子ども用ヘッドホン「Junior 320BT」「Junior 320」とは



子育てを助けるスマートデバイスが普及する中、子どもたちの健康にも注意が必要です。特に聴覚への影響は深刻で、音楽や動画を楽しむ手段として普及したヘッドフォンには、リスクが伴います。そんな中、ハーマンインターナショナルが展開するオーディオブランドJBLから、待望の子ども用ヘッドホン「Junior 320BT」と「Junior 320」が新たに登場しました。これらのヘッドホンは、子どもたちの耳を守るために設計されています。

「Junior 320BT」と「Junior 320」の特長



2025年2月20日に発売される「Junior 320BT」はワイヤレスのBluetoothタイプ、「Junior 320」は有線モデルです。両モデルとも最大85dBのボリューム制限を設けており、誤操作による大音量の再生や長時間使用による聴覚への負担を軽減します。この設計により、特に幼少期からの騒音性難聴の予防が期待されています。

音量制限機能に加え、Bluetoothモデルの「Junior 320BT」には「JBL Headphones」アプリが初めて搭載されました。アプリを使用すると、ボリュームレベルの調整や使用時間の管理が可能になり、成長に合わせたカスタマイズが行えます。また、リマインダー機能や使用レポート作成機能もあり、保護者が利用状況をモニタリングすることができます。

バッテリーも大幅に改善され、連続再生時間は約50時間に達し、外出時でも充電を気にせずに使える便利さがあります。

快適な使用感を追求



「Junior 320BT」と「Junior 320」は、快適な使用体験にも力を入れています。特に、ヘッドパッドの厚みを12mmに改善し、人間工学に基づいたデザインは、長時間の使用でも耳に負担をかけません。また、操作ボタンは大きめに設計されており、小さな手でも簡単に使えるため、子どもたちもストレスなく使用できます。

オンライン学習が普及するなか、ヘッドフォンには通話用マイクが搭載されており、学習環境をサポートします。

カスタマイズ性と楽しさ



「Junior 320BT」と「Junior 320」では、お好みに応じたカスタマイズが可能です。付属のステッカーを使用してデザインを変更できるため、子ども自身が気に入るスタイルに仕上げることができます。また、製品パッケージ自体をタブレットやスマホスタンドにリメイクできる点もユニークです。

まとめ



近年、デジタルデバイスの普及は依然と続いていますが、それに伴いお子様の聴覚を守る製品の重要性がますます高まっています。JBLの新しいヘッドホン「Junior 320BT」と「Junior 320」は、高音質ながら安心して使用できる仕様となっており、子育てをする保護者にとって心強い味方となるでしょう。子どもたちの健康と楽しみを両立させるこの製品をぜひチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: JBL Junior 320BT Junior 320

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。