スタートアップ公募
2025-06-13 17:30:24

東京都、スタートアップとの協働プロジェクトを公募。未来の課題解決を目指す取り組み

東京都、スタートアップと共に課題解決を目指す



東京都は、「Global Innovation with STARTUPS」と題したスタートアップ戦略に基づき、世界で最もスタートアップに優しい都市を目指しています。この取り組みの一環として、都政の現場での課題解決を目指す「現場対話型スタートアップ協働プロジェクト」を今年度も実施します。

プロジェクトの概要


今回のプロジェクトでは、都政の職員とスタートアップの参加者が対話を重ね、お互いのニーズを理解すると同時に、課題の本質や原因を見える化します。選定されたスタートアップは、実証プロジェクトを通じて具体的な解決策を提案し、成果を報告会で発信、そして広く情報共有を行う予定です。

募集内容


協働するスタートアップを募集しています。特に注目してほしいテーマも設定されています。以下は第一期募集のテーマです:

1. 子供政策連携室: 安全な製品・サービスの開発に向けた事故情報データベースの活用。
2. 主税局: 楽しく学べる税教育コンテンツの提供。
3. 生活文化局: 江戸文化の魅力をデジタル技術でアピール。
4. スポーツ推進本部: パラスポーツのボランティアを促進する技術の可視化。
5. 住宅政策本部: 最新テクノロジーを活用した空き家管理の効率化。
6. 環境局: 温室効果ガスの見える化に向けた取組み。
7. 福祉局: 障害者のニーズに応えるデジタルコンテンツの制作。
8. 建設局: インフラ整備に向けた技術の向上。
9. 水道局: 災害時の給水情報の発信。
10. 下水道局: 工事監督業務の効率化。

プロジェクトの流れ


このプログラムは、以下のスケジュールで進行します。特に早めの応募締切を設けているため、早めに参加を検討しましょう。
  • - 第1期募集: 6月13日〜26日
  • - 第2期募集: 7月4日〜17日
  • - 情報提供会: 7月下旬
  • - ピッチイベント: 8月上旬
  • - 選定審査会: 8月中旬
  • - プロジェクト開始: 8月下旬

詳細について


詳細な応募手続き及びその他の情報は、特設サイトにて確認できます。リンクは以下の通りです。

特設サイトはこちら

この取り組みは、2050東京戦略の一部として位置づけられ、「スタートアップが生まれ、育つフィールドを構築」に向けた重要なステップです。多くのスタートアップからの応募をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 スタートアップ 公募プロジェクト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。