江戸川区が盛り上げる「INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2025」
2025年10月25日、江戸川区の葛西臨海公園 汐風の広場で開催された「INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2025 supported by TGC」は、今回で5回目の開催となりました。テーマは「With〜ともに〜」。幅広い世代と外国人が楽しめるステージ、ブースが展開され、SDGsの重要性が一層高まる中、多文化共生の絆が育まれる場となりました。
色とりどりのエンターテイメント
ファッションショーは、TGCプロデュースのもとで行われました。オープニングには、人気モデルの米澤りあや、マーシュ彩、山下幸輝が登場し、江戸川区に住む多文化を反映したオリエンタルなファッションが披露されました。キッズモデルたちが舞台で自信を持って歩く姿には、会場から熱い声援が送られました。さらに、トークイベントでは参加者が自身のファッションに対する思いやSDGsへの意識を共有し、温かい雰囲気の中で交流が進みました。
豪華アーティストによる感動ライブ
イベントを盛り上げたのは人気アーティストたちです。原宿系動画クリエイターのしなこが登場し、自身の楽曲「しなこワールド」や新曲「ユニコーンパーティ」を披露しました。彼女は、観客との距離感を楽しみ、「みんなの表情が見えるステージは最高!」とメッセージを送りました。また、現地の自然や環境を意識したトークも行われ、SDGsに基づいた行動を呼びかけました。
続いて舟津真翔がその抜群の歌声で会場を魅了し、そして「NHK紅白歌合戦」にも出演経験があるクリス・ハートがフィナーレを飾りました。彼は「ラブ・ストーリーは突然に」や「I LOVE YOU」など、幅広い世代が親しむ楽曲を歌い上げ、多くの思い出を刻みました。
ダンスワークショップやアクティビティ
EXILE TETSUYAがプロデュースした「LDHダンスワークショップショー」は、江戸川区の子どもたちに特に人気がありました。彼らが一緒に踊ることで、子どもたちの笑顔が会場いっぱいに広がり、未来への明るい希望が感じられました。各パフォーマンスではキッズたちがステージに参加し、一体感を持った楽しい時間が流れていました。
SDGsに向けた活動の大切さ
今回のイベントでは、参加者が日常生活の中で実践できる「SDGsえどがわ10の行動」が紹介され、多くの方が興味を示しました。江戸川区の特性を活かし、環境に優しい暮らしを実現する手助けとなる情報が提供され、皆が持ち帰ることのできる貴重な体験となったのです。
開催概要
「INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2025」は、江戸川区とW TOKYOが協力し、単なるイベントにとどまらず、持続可能な未来に向けた啓発の舞台とされました。これからも、このように人々が集い、楽しくSDGsに触れられる機会が増えていくことでしょう。次回も期待が高まります!