AI博覧会Summer2025のご案内
2025年は日本にとって特別な年になるでしょう。大阪・関西万博が開催されるこの年、日本は再び技術革新とその活力を示し、未来を切り開くことが期待されています。その中心には、AI(人工知能)がしっかりと位置づけられています。少子高齢化や労働力不足、地域課題など、今日の社会が直面する様々な課題に対してAIは、生産性の向上と構造改革の鍵となることが求められています。
「AI博覧会 Summer 2025」と題されたこのイベントでは、AIをテーマにしたカンファレンスや展示が行われ、日本を代表するスピーカーたちが登壇します。特に、教育、製造業、業務効率化に関連したトピックに焦点が当てられており、バラエティに富んだ学びの場が提供されます。
カンファレンスプログラム
AI×CBTで教育DXを加速
- - 日時:2025年8月28日(木)13:00~13:30
- - スピーカー:森 輝幸 氏(GMOメディア株式会社 代表取締役社長)
教育現場におけるAIの活用法やCBT(Computer Based Testing)との融合によって、授業から資格対策に如何に役立てるかを紹介します。森氏は、DX推進やデジタル人材の育成に取り組んでおり、最新の教育技術を聞く絶好の機会です。
現場作業をAIの力でサステイナブルに!
- - 日時:2025年8月27日(水)12:10~12:40
- - スピーカー:大田和 響子 氏(ラトナ株式会社 代表取締役)
新たな技術を現場に導入し、日本の伝統的な職人技の品質を維持する「現場AI」の可能性についてお話しします。大田氏は、人手不足の解消に向けて先端技術の開発に注力しており、業界の実情を反映したお話が期待されます。
AIエージェント時代に打ち勝つ社内改革~100日プロジェクト
- - 日時:2025年8月27日(水)13:50~14:20
- - スピーカー:山岡 択哉 氏(ARアドバンストテクノロジ株式会社 取締役執行役員)
AIエージェント導入に取り組んだ社内改革の過程を、成功と失敗の両面から赤裸々に語ります。短期間での変革を目指した実例は参考になること間違いなしです。
イベント詳細
- - 会期:2025年8月27日(水)~8月28日(木)
- - 会場:東京国際フォーラム ホールE
- - 住所:東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
- - 参加人数:約7,000名
【参加登録は無料で、手続きは約30秒で完了】
AI博覧会では、参加者が最新のAI技術やサービスを直接体験できる機会を提供します。また、AI導入に関する疑問や課題についての情報交換の場としても機能します。
公式サイトではさらなる情報や最新のカンファレンス情報が発信されているので、ぜひチェックしてみてください。
AIの進化を体感し、新たなビジネスの可能性を探求する貴重な機会をお見逃しなく!