がん治療講演会
2025-10-07 16:02:59

都民のためのがん治療理解を深める講演会が開催!

講演会「切らずに治す がん治療 ~わかりやすい放射線治療のはなし~」開催!



東京都民の皆さまにとって重要な健康づくりの一環として「切らずに治す がん治療」というテーマでの講演会が開催されます。これは、都立病院の医療スタッフが中心となり、病気の予防や医療についての理解を深める「Tokyoヘルスケアサポーター養成講座」の一環であり、多くの参加を期待しています。

がん治療の新たな選択肢


今回の講演会では、公益社団法人日本放射線腫瘍学会との共催により、「放射線治療」をテーマにした内容が提供されます。近年、がん治療の際には「切る」ことを避ける選択肢が増えており、その中でも特に注目されているのが放射線治療です。低侵襲で体への負担が少ないこの治療法を、科学技術の進展によってより安全かつ効果的に行う術が進化しています。

講演の詳細


開催日時と場所


  • - 日時: 令和7年11月29日(土曜日)午前10時30分から午後12時まで(開場:午前10時)
  • - 場所: 東京国際フォーラムホールC(東京都千代田区丸の内3-5-1)

講演プログラム


1. がんの放射線治療の実際―都立病院の取り組み―
- 放射線治療の種類とその適応
- 講師: 都立駒込病院 放射線科治療部部長 室伏景子
- 放射線治療における看護師の役割
- 講師: 都立駒込病院 専門看護師 長田中陽子
- 医学物理士の役割
- 講師: 都立駒込病院 医学物理担当係長 木藤哲史
- 診療放射線技師の役割
- 講師: 都立駒込病院 放射線科治療部技師長 中村公行

2. 粒子線を使った放射線治療について
- 講師: 筑波大学 医学医療系 放射線腫瘍学教授 櫻井英幸

参加について


講演会は1,000名程度収容可能で、事前申し込みが必要です。参加費は無料で、申込方法はQRコードからのフォーム入力または電話での申し込みが可能です(電話: 03-3510-3701)。また、当日車椅子席や手話通訳が必要な場合は、申し込み時にその旨を記入してください。

東京ポイントの付与


本講座に参加することで、先着300名には「東京ポイント」が付与されるチャンスもあります。参加することで、健康に関する知識を深められるだけでなく、ポイントも貯められる楽しみもあるこの機会をお見逃しなく!

本講演会は、「Tokyoヘルスケアサポーター養成講座」の一環であり、都民が健康で生き生きと過ごすためのサポートを目指しています。多くの方々の参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: がん治療 放射線治療 東京ヘルスケア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。