U Dom資金調達成功
2025-05-15 12:57:04

ファンダムプラットフォーム「U Dom」が資金調達成功、成長加速へ

ファンダムプラットフォーム「U Dom」が大きな資金調達を成功



株式会社ユートニック(東京都新宿区)が運営するオールインワンファンダムプラットフォーム「U Dom」が、シリーズAラウンドにおいて総額5.2億円の資金調達を実施したことを発表しました。この資金調達により、同社の累計資金調達額は8.5億円に達しました。

資金調達の背景



「U Dom」はアーティストとファンをつなぎ、ファンビジネスに必要な機能を360度備えたプラットフォームです。2023年に正式リリースされ、わずか2年で30万人のユーザーを獲得し、アーティストへの還元金額は累計10億円を超えるなど、急成長を遂げています。このような圧倒的な成長を支えるため、今回の資金調達が実施されました。

今回の資金調達の目標は、以下の二点です。
  • - 「U Dom」に蓄積されたファンデータを活用し、ファンダムマーケティングを包括的にサポートするプロダクトへの進化
  • - 収益予測及び信用スコアを活用したFintechソリューションを開発し、クリエイターの資金アクセスの拡大を図ること。

これにより、ユートニックはより多様なアーティスト支援が可能となるでしょう。

投資家のコメント



投資家からは、ユートニックのビジョンやプロダクトに対する期待が寄せられています。千葉道場ファンドの石井貴基さんは、日本の音楽業界の可能性を感じ、ユートニックが提供する「U Dom」は新進気鋭のアーティストにとっては理想的な支援環境を整えていると評しています。今後も、アーティストが収益化に専念できる環境作りが重要です。

博報堂DYベンチャーズの漆山乃介さんは、ユートニックがアーティストとファンの双方向の熱を循環させるインフラを提供し、市場における独自の立ち位置を築く可能性を秘めていると述べています。これにより、多層的な収益モデルが生まれることを期待されています。

また、GOLDEN EGG Venturesの三村泰弘さんは、ユートニックが提供する「U Dom」がアーティストとファンの直接的なコミュニケーションを実現し、音楽業界の課題解決の起点になり得るとし、成長のポテンシャルを強調しています。

代表者のビジョン



ユートニックの共同代表、常田俊太郎さんと今井祐輝さんは、それぞれの経験からアーティストとファンの関係をより豊かにし、持続可能なプラットフォームを構築することを目指しています。特に、クリエイターの経済的な選択肢を広げ、持続可能な支援体制を整えることに注力しています。

「U Dom」は、デジタルトレカガチャ、チケット販売、コミュニティ機能など、アーティストがファンにコンテンツを届けるための全ての機能を持つプラットフォームです。これにより、アーティストやクリエイターは自身の作品をより多くのファンに届けやすくなります。

今後、ユートニックはエンジニアやセールスチームなどの職種での採用を進め、さらなる成長を目指すとのことです。また、そもそも「U Dom」の革新性は単なるファンクラブ運営やECの限界を超え、金融領域への進出にも注力するとしています。

結論



「U Dom」の成功がアーティストとファンとの関係性を深め、新たな支援モデルとしての地位を確立することで、日本のエンターテインメント業界に新風を吹き込むことが期待されます。ユートニックの今後の展開に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: U Dom ユートニック ファンダムプラットフォーム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。