伝統万博2025
2025-04-26 13:26:47

日本文化を未来へ!「伝統万博2025」のクラウドファンディングが始動し新たに支援者を募集中

日本文化を未来へ!「伝統万博2025」が始動



粋響株式会社(静岡県富士宮市)が主催する「伝統万博2025」が、まずは第一目標の750万円を超える支援を集めることに成功しました。この新たな文化イベントは、2025年5月6日(祝・火)に名古屋・メイカーズ・ピアのセントラルパークで開催される予定で、日本の伝統文化の継承を目的として様々な体験型プログラムが用意されています。targeted_action

クラウドファンディングの成功と拡大するビジョン



「伝統万博2025」のクラウドファンディングは、3月10日から開始されました。その結果、多くの方からの共感を得て、最初の目標を上回る支援が集まりました。これに伴い、イベント規模を拡大し、次の目標として1,300万円を設定しました。この資金は、参加する子どもたちや出展者にとってより良い環境と体験を提供するために活用されます。

伝統文化を体験できる多彩なプログラム



「伝統万博2025」では、日本の伝統文化や工芸を肌で感じられる多様なプログラムが用意されています。例えば、ダンボール兜製作や江戸切子体験、陶芸体験といった体験ブースが設けられ、子どもたちは実際に手を動かしながら伝統技術に触れることができます。また、三味線や和太鼓などの伝統楽器の生演奏も楽しむことができるため、文化的な集いとして大変魅力的です。

目指すは全ての子どもたちに体験を



イベントの目玉は、文化体験や職業体験の場を提供することです。経済的な理由で参加が難しい子どもたちにも、できるだけ多くの参加機会を提供していく方針です。さらに、文化体験を実施するためのブースも大幅に増強し、質の高い体験ができるように整備していきます。

出展企業・職人の参加予定



伝統文化体験エリアでは、以下のような企業や職人が参加予定です。

  • - ダンボール兜製作
  • - 江戸切子体験
  • - 陶芸体験

他にも、日本独自の食文化を体験する和食販売エリアや、書家のライブパフォーマンス、伝統芸能のパフォーマンスなども盛りだくさんです。これにより、参加者は日本の衣食住の魅力を再発見することができるでしょう。

後援・協賛と支援者の募集



現在も支援者を募集中であり、クラウドファンディングの終了は5月11日です。支援してくださった方には、イベント限定グッズや優先的に来年のイベントチケットを購入できる権利などの特典が用意されています。

この「伝統万博2025」を通じて、日本の伝統文化が未来へとつながる大きな力となることを期待しています。支援や参加を通じて、日本文化の魅力をたくさんの人々と分かち合いましょう。

開催概要


  • - 名称:伝統万博2025(DENTO EXPO 2025)
  • - 日時:2025年5月6日(火)11:00〜17:00
  • - 会場:Maker's Pier Central Park メイカーズピア セントラルパーク(名古屋市)
  • - 入場:無料
  • - 主催:伝統万博実行委員会(粋響株式会社 代表 佐野翔平)

「伝統万博2025」は、単なるイベントではなく、次世代に向けた日本の文化を継承するための重要な一歩となることを目指しています。この貴重な機会に共に参加し、新たな歴史を作り上げていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング 伝統文化 日本の工芸

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。