在留外国人の声を届ける新番組がスタート!
2025年11月、東京のインターエフエムで新しいラジオ番組『Across The Cultures supported by korekoko』が始まります。本番組は、在留外国人の方々が日本でどのような思いを持って生活しているかを探る内容になっています。毎週月曜日から木曜日の午前8時50分から9時までの10分間、リスナーに向けて彼らのリアルな声が届けられます。  
 番組の背景と目的
この番組が誕生した背景には、日本を訪れる外国人の数が年々增えていることがあります。日本だけでなく、世界中で交流が進み、異なる文化が交錯しています。そんな中で、在留外国人たちの視点は非常に興味深いものです。彼らは日本をどのように評価し、どんな文化的体験をしているのでしょうか。この番組は、彼らの意見を通して、文化の違いや共通点を浮き彫りにし、お互いの理解を深めることを目指しています。
 DJとゲストDJの紹介
番組のDJには、大吉洋平(おおよし ようへい)が選ばれました。彼は、毎日放送のアナウンサーとしてキャリアを築いた後、フリーアナウンサーとして独立しました。世界中の50カ国以上を取材した経験を持ち、特にオーストラリアやアメリカ、シンガポールでの留学歴もあります。彼の多様な経験と視点が、番組に新たな深みを加えることが期待されています。
さらに、11月3日から13日までの期間中、ゲストDJとして林萍在日本(リンピン)が登場します。彼女は、Weiboで560万人以上のフォロワーを持つ中国出身のトップインフルエンサーです。日本の観光や文化を中国市場に向けて発信しており、日本と中国をつなぐ架け橋としても知られています。林の視点から見る日本の生活や文化について、多彩な角度から掘り下げていく予定です。
 プログラムの参加方法
番組ではリスナーからのメッセージを募集中です。番組への感想や質問を送ることができるので、ぜひ参加してみてください。メールアドレスは`
[email protected]`、ハッシュタグは「#atc897」をつけてSNSで投稿できます。リスナーとの交流を楽しむことで、番組がより豊かになることを目指しています。
 番組に込めた思い
『Across The Cultures』は、単なる情報発信の場ではありません。異なる文化を持つ人々が共に理解し合い、受け入れ合うための「文化の交差点」としての役割も担っています。日本に住む外国人の声を正確に伝えることで、リスナーたちが新たな視点を得たり、文化的な理解が深まることを願っています。
興味のある方はぜひ、インターエフエムをチェックして、新しい文化の発見を楽しんでください!
 
 
 
