マインドバディリニューアル
2025-09-22 13:07:34

メンタルヘルスを支援するWEBアプリ『マインドバディ』が再設計!

マインドバディが大幅リニューアル!



現代社会において、メンタルヘルスの問題は深刻な課題の一つです。特に、うつ病や不安症に悩む人々の数は、年々増加しています。そんな中、認知行動療法を基にしたオンラインプログラム『マインドバディ』が新たな一歩を踏み出しました。2023年11月から、実績を向上させるために大幅なWEBアプリのリニューアルを行いました。このリニューアルの背景と、その新機能について詳しくご紹介します。

リニューアルの背景



『マインドバディ』は、実際に生涯で10人に1人が経験すると言われるメンタルヘルスの問題を軽減するためのサービスです。これまでも多くの利用者に支持されてきましたが、利用者の増加に伴い、アプリの機能が複雑化。特にカウンセリングやワーク、心理尺度の利用が難しいと感じる声が多く聞かれました。

こうした意見を真摯に受け止め、より多くの方が使いやすいアプリにするため、使い勝手を向上させる方向でリニューアルが決定されたのです。新しいWEBアプリでは、個々のニーズに応じたパーソナライズされた体験を提供し、効率的にメンタルヘルスの問題にアプローチできるようになります。

リニューアルのポイント



1. ワンクリックで機能にアクセス



最初のポイントは、ホーム画面やメニューのデザインを一新したことです。これにより、必要な機能に直感的にアクセスできるようになりました。カウンセリング、心の健康を測定するワーク、フィードバックへの移行が一つのクリックで可能になり、ユーザーの操作性が格段に向上しました。

2. 使いやすいワーク機能



次に、各種ワークの使いやすさにも重点が置かれています。マインドバディでは認知行動療法で多く使用される技法を用意しており、コラム法やエクスポージャー法、マインドフルネスといった具体的なスキルがさらにわかりやすく整理されました。これにより、誰でも簡単に学び、活用できるようになります。

3. パーソナライズされた体験



さらに、利用者の進行状況に応じて、次に取り組むべき内容が自動的に提示される機能も追加されました。これにより、利用者は進捗を見逃すことなく、効果的にプログラムを進めることができます。また、個々の利用状況に合わせて適切なお知らせが届くため、安心して取り組むことが可能です。

マインドバディとは



『マインドバディ』は、認知行動療法に基づいたカウンセリングとアプリが一体となったオンライン定額制プログラムです。利用者は、アプリで提供される学習コンテンツやワークを活用しながら、毎週ビデオカウンセリングを受けることができるため、心理的なサポートを受けやすい環境が整っています。

会社としてのビジョン



マインドバディ株式会社は、「世界中の人々に、心の自由と日常の喜びを」という素晴らしいミッションを掲げています。つねにガイド付きICBTの社会実装をめざし、認知行動療法のアクセシビリティを向上させるためにさまざまな取り組みを行っています。

(会社情報)
  • - 社名: マインドバディ株式会社
  • - 代表者: 小島 康裕
  • - 設立: 2023年10月
  • - 所在地: 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V3F
  • - URL: マインドバディ公式サイト

このような進化を遂げた『マインドバディ』。今後も多くの人々に、メンタルヘルスのサポートを通じて心に寄り添い、日常生活の質を高める手助けをしていくことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: メンタルヘルス マインドバディ 認知行動療法

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。