株式会社平賀、食品ロス削減への取り組み
東京都練馬区に本社を構える株式会社平賀は、環境省の「令和7年度食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業」に採択されました。この事業は、リテール業界と連携し、食品ロスの削減を目的とした消費者キャンペーンを展開するものです。2025年6月6日から始まるこの取り組みでは、主に関西地区を対象にしたキャンペーンが企画されており、賞味期限が近い商品の購入を促進するなどの施策が行われます。さらに、店頭に設置する告知物や情報資材を制作・配布し、消費者の行動変容を促していきます。
背景と目的
日本国内における食品ロスは、2022年度で約472万トンに達しており、その中の236万トンが事業系の食品ロスです。このデータは、環境省と農林水産省により推計されたもので、政府は2030年度までに事業系食品ロスを2000年度比で60%削減するという新たな目標を設定しています。このような背景を受け、平賀は消費者が日常の買い物を通じて食品ロスの削減に貢献できる仕組み作りを進めており、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを継続して行っていく方針です。
ちょいサス。の展開
このキャンペーンの一環として展開されるSDGs情報発信プログラム「ちょいサス。」では、消費者への啓発をテーマにさまざまなイベントやプロモーションが計画されています。具体的には、店頭での試食会やポスター掲示、SNSを通じた情報発信など、消費者が食品ロスの問題に関心を持ち、理解を深める機会を提供します。
株式会社平賀の概要
1956年に設立された株式会社平賀は、小売業のさまざまな課題を解決することを目指している企業です。主なサービスには、販促コンサルティングを基盤とした52週間MD施策の実施、販促管理システムの企画・運営、SNSを駆使したマルチチャネルマーケティングなどが含まれています。顧客のニーズに応じて調査から施策の実行、効果の検証までをサポートする体制を整えており、業界の活性化に貢献しています。
平賀の取り組みを通じて、日本全体で食品ロスの削減に向けた意識が高まり、持続可能な社会の実現に向けての大きな第一歩となることが期待されます。これからも平賀は、環境に優しい社会を実現するための努力を続けていくことでしょう。今後の展開に目が離せません。