セミナー開催のお知らせ
2025年5月7日(水)、大田区にある産業プラザPiOにて「フォトグラメトリおよび画像鮮明化に係る技術セミナー」が行われます。このセミナーは、日本ROV協会が主催し、水中ドローン(ROV)を活用した調査技術に関心を持つ方々を対象にしています。
セミナーの概要
開催日時と場所
- - 日時: 2025年5月7日(水)13:00-17:30(18:00から懇親会)
- - 場所: 大田区産業プラザPiO 3階 特別会議室
- - 定員: 60名
セミナーは、第1部と第2部に分かれており、各種専門家による講演や製品紹介が行われます。参加者は、申込URLからチケットを取得することができますが、定員に達し次第締め切られますのでお早めの申込みを推奨します。
基調講演の登壇者
一般社団法人クロノナウトの代表理事で、テキサスA&M大学院で船舶考古学の博士号を取得。水中文化遺産の3D測量や沈没船の復元構築などに特化し、各国の研究機関との取り組みが注目されています。
株式会社ロジック・アンド・デザインのR&D事業部で製品開発を担当。東京電機大学卒業後、様々な企業で技術開発に携わり、特に医療機器の分野で豊富な経験があります。
プログラム内容
第1部: 基調講演
1.
13:00 - 13:50 - 画像鮮明化の進化とフォトグラメトリの関係
講演者: 日本ROV協会 代表理事 佐藤 友亮
2.
13:50 - 14:40 - フォトグラメトリとは? ~水中3次元測量の基礎
講演者: 山舩 晃太郎
3.
14:40 - 15:30 - 次世代画像鮮明化技術
講演者: 井上 宏一
休憩
15:30 - 16:00
第2部: 製品紹介セミナー
1.
16:00 - 16:30 - 濁水環境用水中カメラのご紹介
講演者: ミサゴ株式会社 代表取締役 秋山 典生
2.
16:30 - 17:00 - VSLAMを活用したDiscovery Stereoのご紹介
講演者: 株式会社東陽テクニカ 海洋計測部 川田 祥久
3.
17:00 - 17:30 - 水中フォトグラメトリカメラ(HYDROシリーズ)の精度と活用事例
講演者: サイスガジェット株式会社 営業部 部長 花木 暁
懇親会
参加者同士のネットワーキングや情報交換が行われる懇親会も予定されています。
参加対象者
このセミナーは次のような方に特におすすめです。
- - ROV(水中ドローン)を活用した調査を行いたい方。
- - 水中での様々な計測に興味がある方。
- - 水中の三次元測量に関して学びたい方。
- - 海洋調査に関連する新技術を探している方。
参加を希望される方は、ぜひお早めにお申し込みください。技術の最前線を学ぶ貴重な機会です。