金融庁が主催するAI官民フォーラム、第一回の開催が決定!
金融庁が開催するAI官民フォーラムの概要
金融庁が2023年6月18日(水)14時から「第1回 AI官民フォーラム」をオンラインで開催します。近年、AI(人工知能)の活用がさまざまな業界で加速しており、金融分野でもその影響が大きくなっています。このフォーラムでは、官民の専門家が集まり、AI技術の新たな可能性や課題について議論を交わします。
フォーラムのスケジュール
フォーラムは以下のスケジュールで進行されます。
1. 開会挨拶
2. 事務局からの説明
3. 業界団体等からの発表
4. パネルセッション
各セッションでは、AI技術が金融業界に与える影響や、今後の展望について様々な視点からの発表が期待されています。
参加方法
このフォーラムはオンラインで開催され、参加者は自宅やオフィスから簡単に参加できるのが魅力です。参加方法については、事前の申し込みが必要となりますが、詳細は金融庁の公式サイトで確認ができます。また、会議の模様はYouTubeで生配信され、終了後はアーカイブ動画も視聴可能です。これにより、参加できない方でも後から内容を学ぶ機会が得られます。
業界団体の発表
フォーラムでは、業界団体からの発表がある予定です。これにより、金融業界でのAI活用の最前線に触れることができ、各団体がどのような取り組みを行っているのかを知る絶好の機会となります。
パネルセッションの行方
パネルセッションでは、さまざまな専門家が集まり、AIに関連するテーマについて活発な議論が交わされます。これにより官民の連携が深まり、AI活用の促進に繋がることが期待されています。また、参加者からの質疑応答の時間も設けられるとのことです。
フィードバックの受付
参加者からの意見や提案も歓迎されています。フォーラム後に総合政策局リスク分析総括課イノベーション推進室へのメールでの送信が可能なので、興味のある方はぜひ意見を共有してください。なお、電話での意見提出は控えるようにお願いされています。
まとめ
「金融庁 AI官民フォーラム」は、金融業界におけるAIの活用や今後の可能性に関してさまざまな視点から議論が行われる貴重な機会となります。AI技術の発展に興味がある方々は、このフォーラムを通じて新たな知見を得ることができるでしょう。参加方法の詳細は金融庁の公式ウェブサイトをご覧ください。ぜひこの機会を逃さず、AIの未来を一緒に考えてみませんか。