セミナー「多層防御」戦略の概要
2025年7月24日、東京都港区に本社を構えるAironWorks株式会社が主催し、BSI Professional Services Japan株式会社など4社との共催でサイバーセキュリティに関するセミナーを実施します。このセミナーでは、サイバー攻撃がますます巧妙化している現代において、企業や組織がどのようにして効果的な防御策を講じていくべきかが語られます。
セミナーの背景と重要性
今日、サイバー攻撃者はAI技術を駆使し、企業の脆弱な部分である「人」に対して執拗に攻撃を仕掛けています。これに伴い、企業はもはや従来の技術的対策だけでは不十分であることを認識しています。多角的なアプローチ、すなわち「見える化」「防御」「教育」「監視」「管理」の5つのおくりものを取り入れることが求められています。特に従業員のセキュリティリテラシーを高めることは、今後ますます重要になるでしょう。
セミナーの内容
本セミナーでは以下の内容を展開します:
1.
見える化:サイバー攻撃を受けやすい領域を可視化。GMOサイバーセキュリティが提供する最初の対策、ASMを紹介。
2.
防御:Blue Planet-worksによるアプリケーション防御の新しい形、「要塞化」について。
3.
監視:GMOサイバーセキュリティが発表するスマートSOCによる最新の監視体制。これによりサイバー攻撃を見逃すことがなくなります。
4.
教育:AironWorksの伊藤章博氏が「人を脆弱性として捉え、ファイアウォールとして活用する」手法を講演します。
5.
管理:ELEKS Japan社がコンプライアンス対応についての知見を提供。増え続ける基準にどのように対処していくべきかを議論します。
その後、登壇者によるパネルディスカッションも行い、実際の対策や事例をもとに議論します。
登壇者とプログラムの詳細
以下の専門家たちが登壇し、各セッションが進められます:
- - 野村 顕氏(BSI Professional Services Japan株式会社)
- - 帰山 凌氏(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ)
- - 鴫原 祐輔氏(Blue Planet-works)
- - 早川 敦史氏(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ)
- - 伊藤 章博(AironWorks)
- - 二宮 英樹氏(ELEKS Japan)
開催情報
- - 日時:2025年7月24日(木)13:00〜15:45
- - 形式:オンラインセミナー(ZOOMウェビナーでのライブ配信)
- - 定員:500名(事前登録制、参加費無料)
- - 申し込み期限:2025年7月22日(火)17:30
まとめ
このセミナーは、AI技術を取り入れたサイバーセキュリティの最前線を知る絶好の機会です。特に「人」を守るための重要な知識と戦略を学ぶことができるため、業界関係者には見逃せないイベントとなることでしょう。参加を希望される方は、お早めにお申し込みください!
セミナーお申し込みはこちら