沖縄で新たな柔術の幕開け、EDGE Prologue開催!
2025年7月20日、沖縄コンベンションセンターで開催される「EDGE Prologue」。この大会は、ブラジリアン柔術(BJJ)の新たなプロフェッショナルシリーズ「EDGE BJJ PRO CHAMPIONSHIP」の第一歩となる重要なイベントです。主催するのは東京都中央区に本社を持つXBP株式会社で、ボーダレスなエンターテイメントフェス「X BORDER 2025」の一環として行われます。
ブラジリアン柔術は、よく「身体を使ったチェス」と称されます。この独特の表現は、柔術が持つ戦略性や技術的な面を際立たせています。そのため、「EDGE Prologue」では、選手たちが持つ極限の技術と知性を通じて、観客に新しい視覚的体験を提供することを目指しています。
大会概要
- - 開催日:2025年7月20日(日)
- - 会場:沖縄コンベンションセンター
- - 主催:XBP株式会社
対戦カード発表
大会には多彩な選手たちが出場し、以下の対戦カードが発表されました。
山本博斗(日本) vs ウエノ・チアゴ(日本)
野村優眞(日本) vs 諸澤陽斗(日本)
へナータ・ハルミ(ブラジル) vs ソル・バン(韓国)
全ての試合は6分一本勝負で、選手はGiを着用し、IBJJF(国際ブラジリアン柔術連盟)ルールに準拠した競技が展開されます。また、サブミッションや勝利ボーナスなどの報酬制度も採用され、アグレッシブな戦いが期待されます。
FOUR Keywords of EDGE
「EDGE」の理念は、選手たちの成長を支える以下の4つのキーワードに基づいています。
1.
Engage(向き合う)
- 未知の相手や自分自身と向き合う覚悟を持つこと。
2.
Discipline(自律する)
- 定期的な鍛錬を重視し、内なる秩序を大切にする姿勢。
3.
Grow(成長する)
- 勝敗を超えて、柔術を通じて常に進化し続ける。
4.
Emerge(立ち現れる)
- その闘いを経て、新たな自分が現れる瞬間を捉える。
新たな観戦体験の創出
「EDGE Prologue」は、戦いの緊張感と芸術性を高めるために、照明や音響、映像の演出にも注力しています。また、Giルールに基づく高度なテクニックや、アグレッシブな攻防を促す報酬制度を導入することで、観客に新しい観戦体験を提供します。
本大会は、今後の定期開催に向けた第一歩となります。アニメや漫画とのコラボやドキュメンタリー制作、観客参加型企画など、柔術を起点とした幅広いIP展開が予定されています。
「物語を感じる柔術」という新たなコンセプトの下、観るだけではなく、選手たちの物語を“感じる”ことができる新時代の格闘エンターテインメントがここから始まります。
メディア関係者へのご案内
当日は取材や撮影エリアを確保しておりますので、取材を希望されるメディア様は事前にご連絡をお願い致します。映像素材やビジュアル素材の提供にも対応可能です。