新宿三井ビルでの熱気溢れるのど自慢大会
今年の夏、新宿三井ビルディングにおいて「第48回 新宿三井ビル会社対抗 のど自慢大会」が8月27日から29日まで開催されました。この大会は、同ビルに入居している企業によるカラオケバトルであり、1975年に始まった歴史あるイベントです。今回の大会には56社から93組の参加者が集まり、熱心な応援の中で一大イベントが繰り広げられました。
参加企業と熱戦の様子
大会は、参加企業が会社対抗で腕を競う形で進行され、今年も各社の魅力が溢れるパフォーマンスに会場は湧き上がります。各社が予選を勝ち抜き、最後にはわずか20組が決勝へ駒を進めました。参加者の様子を見ると、仲間の応援や緊張感が交錯する中、歌唱力だけでなく演出や応援の仕方にも工夫が凝らされていました。
優勝の栄冠を手にしたのは株式会社ターリー屋。観客からの熱い拍手で迎えられる中、ゲスト審査員のhitomiさんから賞品を授与される瞬間は、感動で満ちあふれていました。さらに入賞者には旅行券や家電といった豪華な賞品もあり、参加者たちは惜しみない努力を実らせる結果となりました。
繋がりとコミュニケーションを生む場
この大会は単なるカラオケコンテストだけではありません。テナント企業間での交流の場を作り、リモートワークが増えた今だからこそ、企業同士の絆を深める重要な機会なのです。参加者たちはこの数日間で多くの新しい繋がりを感じ、互いに応援し助け合う場面が多く見られました。イベントは、ただのパフォーマンス以上の意味を持つことを実感する瞬間がたくさんありました。
運営側の想い
三井不動産が掲げる「COLORFUL WORK」というスローガンに基づき、多様なライフスタイルやコミュニケーションの促進をサポートする取り組みの一環として、今回ののど自慢大会も開催されました。テナントでの仕事をする皆さまのオフタイムを充実させることで、ワークライフバランスが整った環境を実現しようとしているのです。
来年への期待
参加者たちからは「来年も挑戦したい」や「この経験は忘れられない」といった声が上がり、次回もさらなる盛り上がりが期待されています。今年の大会が参加者にとって特別な思い出となり、交流の重要性を再認識する機会となったことを願ってやみません。
このように、夏の恒例行事となった「新宿三井ビル 会社対抗 のど自慢大会」。多彩な企業の魅力と熱い戦いは、今回の大会を経験した全ての人に強く印象に残るものだったことでしょう。次回の開催にも多くの期待が寄せられる中、今後の進展が楽しみです。