Windows 10サポート終了後も継続される弊社製品のサポート情報

Windows 10サポート終了後の製品サポートについて



ソースネクスト株式会社は、この度、2023年10月14日に予定されているWindows 10のサポート終了後も、同社の製品に対するサポートを当面の間、継続することを発表しました。この決定は、多くのユーザーがWindows 10を利用していることや、マイクロソフト社が提供する有料サポート延長サービスを受けてのものです。

1. Windows 10のサポート終了日について



マイクロソフト社によるWindows 10の公式サポートは、2025年10月14日をもって終了します。それ以降は、通常のセキュリティ更新プログラムが提供されなくなりますが、一定の条件を満たすユーザーには有償の拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)が用意されます。マイクロソフト社の公式サイトには、詳細な情報が記載されていますので、そちらをご確認いただくことをお勧めします。

2. ソースネクストのサポート方針



従来、OSのサポートが終了すると同時に関連製品のサポートも終了していましたが、今回は異なります。ソースネクストでは、Windows 10の公式サポート終了後も同OS向け製品のサポートを続行する方針です。ただし、Windows 10に起因する問題に関しては、対応できない場合があることをご理解いただきたいと思います。さらに、拡張セキュリティ更新プログラムを利用せずにWindows 10を使い続けることは危険が伴うため、同OSの使用継続を推奨するものではない点にもご注意ください。また、今後の状況次第で、サポートの継続を予告なく終了する可能性もあります。

3. サポート対象製品の一覧



現時点で、2025年7月3日現在、サポート延長の対象となる弊社製品の一覧は以下の通りです。さらに、サポートを担当する製品や、開発パートナーとの調整が必要な製品についても、順次追加を検討しています。

  • - AI本格翻訳
  • - Artist AI
  • - B's Recorder
  • - B's ディスク・セーブ
  • - B's 動画レコーダー
  • - MIXA
  • - Paintgraphic
  • - RecText AI
  • - ZERO ウイルスセキュリティ
  • - ZERO スーパーセキュリティ
  • - いきなりPDFシリーズ
  • - おまかせ引越シリーズ
  • - 家系図のススメ
  • - さよなら手書き
  • - スーパーエルマー
  • - パーソナル編集長
  • - ピタリ四角
  • - ファイルコンパクト
  • - フォト消しゴム
  • - ロゼッタストーン
  • - 宛名職人
  • - 驚速
  • - 瞬間テキスト
  • - 超ブルーライト削減
  • - 超電卓
  • - 特打
  • - 読取革命
  • - 筆まめ
  • - 筆王

これらの製品について、今後のサポート方針や最新情報は、特設ページ「はじめよう!Windows 11ガイド」にて随時更新していきます。多くの方が快適に製品をご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ぜひご活用ください。

お問い合わせ情報



製品に関する質問やご不明な点がございましたら、ぜひソースネクスト・カスタマーセンターまでお問い合わせください。ご購入前の相談も承っております。

ソースネクスト・カスタマーセンター

詳細な情報を基に、安心してソースネクストの製品をご利用いただけるよう尽力いたします。

関連リンク

サードペディア百科事典: ソースネクスト Windows 10 サポート継続

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。