海を守る新たな連携
2025-06-23 11:42:16

BEAMS/Pilgrim Surf+Supplyとのコラボで進化する海洋環境保護活動

クリーンオーシャンアンサンブルとBEAMSの連携



海洋環境の保護は、現代社会が直面する重要な課題です。私たちの生活の中で日々増加している海洋ごみ問題には、迅速かつ効果的に対処する必要があります。この度、NPO法人クリーンオーシャンアンサンブルが株式会社BEAMS/Pilgrim Surf+Supplyからの寄付を受けることで、海洋ごみ問題への対応が一層強化されることになりました。

1. クリーンオーシャンアンサンブルの活動


NPO法人クリーンオーシャンアンサンブルは、香川県小豆郡小豆島町に拠点を置く団体で、海洋環境の保全活動に力を入れています。海洋ごみゼロの実現を目指し、ビーチクリーン活動や海中ごみの回収技術の開発、さらに海洋ごみのアップサイクルなど多岐にわたるプログラムを展開しています。この活動は、地域社会との連携を通じて進化し続けており、より多くの人々を巻き込むことを目指しています。

2. BEAMS/Pilgrim Surf+Supplyの寄付


株式会社BEAMS/Pilgrim Surf+Supplyは、東京都渋谷区に本社を構える企業で、サーフィンをはじめとするアウトドアアクティビティをライフスタイルとして積極的に取り入れています。海洋環境についての意識が高い同社は、クリーンオーシャンアンサンブルの活動に深く共感し、寄付を行うこととなりました。この寄付金は、海洋ごみ対策や活動の充実に活用されます。

3. 講演会の開催


2025年5月13日には、Pilgrim Surf+Supply TOKYOで団体紹介のための講演会が実施されました。この講演会は、地域の皆様やアウトドアイベントに参加する人々を対象に、クリーンオーシャンアンサンブルの取り組みや海洋ごみ問題についての意識を高める貴重な機会となりました。参加者からは多くの質問が寄せられ、熱心なディスカッションが行われました。

4. 未来に向けた取り組み


クリーンオーシャンアンサンブルは、さらなる活動の拡充に向けて、仲間を募っています。寄付やボランティア活動を通じて、一般の方々も参加することができます。寄付金は、海洋ごみ回収装置の設置やデータ化ツールの開発、現場活動の継続に役立てられます。また、企業のCSR活動の一環としても参加が促されています。

5. 参加方法について


興味のある方は、寄付やボランティアとしての参加が可能です。ITエンジニアやマーケティング、営業、人事など多様なスキルをお持ちの方々が募集されています。月に一度開催されるプロボノ説明会に参加することで、具体的な活動内容や参加方法について知ることができます。

6. 終わりに


クリーンオーシャンアンサンブルは、海洋環境の保護を目指す強い意志を持って活動しています。私たち一人ひとりができることは小さなことかもしれませんが、共に力を合わせることで、大きな変化を生み出すことができると信じています。未来の海を守るために、ぜひ私たちと一緒に行動していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: BEAMS クリーンオーシャンアンサンブル Pilgrim Surf+Supply

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。