試合結果
2025年10月12日に行われたB.LEAGUE 2025-26 シーズンの試合、福岡ライジングゼファー対福島ファイヤーボンズの結果は、福岡80-88福島という形で、福岡の敗戦に終わりました。
前半
第1クォーターでは、福岡の#24バーレルがブロックやリバウンドで存在感を発揮し、オフェンスでも多彩なシュートを決める場面が見られました。また、#5リードはGAME1の勢いをそのままに、出場直後からミドルシュートや3Pシュートを決め、オフェンスのけん引役となりました。#34アギラールも貢献し、福岡は好スタートを切りました。
続く第2クォーターでは、#8青木のスティールをきっかけに流れを引き寄せた福岡。リードとアギラールがオフェンスの中心として躍動し、2人で合わせて28点を記録しました。この時点で福岡は、前半を21点リードで折り返しました。
後半
しかし、第3クォーターから状況が一変します。福島のリズムあるオフェンスに押され始め、福岡は青木が得点を重ねるも逆にリードを縮められる展開となっています。狩野の3Pシュートで一時的に流れを戻す場面もありましたが、相手の高確率のシュートに苦しみ、最終的には同点に追いつかれ、試合は延長戦へと突入します。
延長戦
オーバータイムに入っても福島の勢いは止まらず、リバウンドに苦しむ福岡は、我慢を強いられる時間が続きました。最終的に80-88という結果で、ホームゲーム初勝利を逃すこととなりました。
コメント
試合後、福岡の福島雅人ヘッドコーチは、「前半と後半で内容がまったく異なり、してはいけないゲームをしてしまった」と反省の言葉を述べました。彼はチームのオフェンスが停滞し、孤立する場面が多く見られることが懸念材料だと語りました。
さらに、選手のパブロ・アギラールは、「後半だけを見るとプロとしてしてはいけない試合展開だった」と感じ、自身とチームの改善点を見つめ直す契機にしたいと強調しました。オフシーズンから積み重ねてきたトレーニングを試合につなげる重要性を語り、連敗からの立て直しに期待を寄せています。
次節
次回、福岡は愛媛戦に臨んでいきます。サイズのある相手とのタフなゲームになることが予想されますが、ブースターの期待に応えるため、良いパフォーマンスを見せることを目指しています。選手たちの奮闘が次の試合で見られることに期待しましょう。