ピクセルアート祭
2025-08-18 15:43:40

渋谷で開催されるピクセルアートの祭典「SHIBUYA PIXEL ART 2025」

渋谷で開催されるピクセルアートの祭典「SHIBUYA PIXEL ART 2025」



今年で9年目を迎える世界最大規模のピクセルアートの祭典「SHIBUYA PIXEL ART 2025」が、9月21日(日)に渋谷ストリームホールで行われます。このイベントは、1990年代のITバブル時代に生まれた「BIT VALLEY」渋谷を舞台に、多彩なピクセルアート作品やアーティストが一堂に集結することで注目されています。

ピクセルアートの新たな試み



「SHIBUYA PIXEL ART 2025」では、160名以上のピクセルアーティストやライブパフォーマーが集まり、アメリカ、ロシア、中国、韓国、台湾など世界各国の人気アーティストによる作品展示、販売、トークショー、ゲーム大会、音楽ライブが執り行われます。特に注目されるのが、今年のテーマ「日常」、「渋谷」、「虹」、「運命」、「水」に基づくピクセルアートコンテストです。300点以上の作品が集まり、授賞式では受賞者が発表されます。

そして、このイベントの見どころの一つは、ニューヨーク在住のアーティストShinji Murakami氏による巨大インスタレーション「Emoticons 2」です。彼の作品は、1977年にリリースされた家庭用ゲームを基にしており、5つの異なる表情を持つ顔文字が虹色背景に映し出されます。昨年の「シブヤピクセルアート2023」での展示から進化したこのインスタレーションも必見です。

特別講義や参加型イベントも



今年はまた、ロシア出身の人気ピクセルアーティストwaneellaによる特別講義「Between Independence and Commerce」が開催されるのも大きな魅力です。SNSで25万人以上のフォロワーを持つ彼の講義は、アートに興味のある人必見。事前にチケット購入が必要ですが、間違いなく価値ある体験です。

さらに、東京・新宿の8bitカフェが「8bit cafe in 渋谷」として登場し、ゲーム大会やオリジナルドリンクも提供されます。1980年代〜90年代に愛されたレトロゲーム文化を体験できるこの場は、ファンたちにとっての交流の場ともなります。

トークショーと物販エリア



「SHIBUYA PIXEL ART 2025」では、ピクセルアートや8bitカルチャーに関する多様なトークショーも開催されます。著名なゲーム音楽史研究家や漫画家が登壇し、世代を超えてその魅力を語ります。

物販エリアでは、81組のクリエイターによるグッズが展示され、実際にアーティストに会える貴重な機会です。「ドットトレカ展 3」も併催され、特別なピクセルアートが手に入るチャンスもあります。

音楽ライブでイベントを締めくくり



イベントの締めくくりには、YMKC、ヒゲドライバー、Omodakaによるスペシャルライブが予定されています。彼らのパフォーマンスは多くのゲームファンや音楽ファンを魅了することでしょう。

このように、多彩なコンテンツが用意されている「SHIBUYA PIXEL ART 2025」。ピクセルアートの魅力を存分に楽しみ、参加者同士の交流を深める絶好の機会です。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。各種チケットは公式サイトから購入可能です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: SHIBUYA PIXEL ART ピクセルアーティスト Emoticons 2

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。