NICTの新広告
2025-10-14 11:44:17

上白石萌音さんが語るNICTの新しい未来像と挑戦

上白石萌音さんが語るNICTの新しい未来像と挑戦



2023年10月14日、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が新たに制作したブランド広告『日本のICT共創拠点』が公開されました。この広告のナレーションには、人気女優であり声優としても活動する上白石萌音さんが起用されています。NICTといえば、日本国内では唯一の情報通信技術(ICT)を専門とする公的研究機関であり、次世代通信やサイバーセキュリティ、量子情報技術、AIなどを中心に、21世紀の社会基盤を形成するための研究開発を行っています。

NICTは2023年に、「知の限界を超え未来の社会基盤を創るNICT」というブランドステートメントを発表。これに基づいて、『日本のICT共創拠点』という新しいブランド広告が誕生しました。この広告は、未来のIT社会を担う“若者たち”に向けて、NICTの存在を広く知ってもらうことを目的としています。広告は、YouTubeやTVer、ABEMAなどのプラットフォームで配信される予定です。

advertisement

広告には、NICTの公式キャラクター“N”が登場し、上白石萌音さんが声を担当しています。“N”は203X年に開発されるという設定の多機能パーソナルAIで、その活躍ぶりはすでにPRムービー『Nのいる未来 A.D.203X』や『NICTステーション』シリーズでも見ることができます。上白石さんの柔らかい声がこのキャラクターに命を吹き込んでいます。

上白石萌音さんは、1998年に鹿児島県で生まれ、2011年にデビュー。以降、映画『舞妓はレディ』や、話題作『君の名は。』など多くの作品に出演し、最近では舞台『千と千尋の神隠し』の主役も務めるなど、幅広いジャンルで活躍しています。今年はメジャーデビュー10周年を迎え、オリジナルアルバム「kibi」のリリースや『yattokosa』Tourも行い、シンガーとしても注目を集めています。

彼女の魅力はその演技力だけでなく、声に対する独自のアプローチにもあります。上白石さんは聴く人を引き込む力を持っており、その声がNICTの新広告にどのような影響を与えるか、とても楽しみです。

NICTが若者たちに向けて発信するメッセージは、未来を切り拓くためのヒントが詰まっています。若者世代がICTや技術に対してどのように感じ、どのようにそれを活かしていくかは、今後の社会における大きな課題です。この新しいブランド広告が、未来のリーダーやクリエイターたちにとっての刺激となり、彼らの挑戦を後押しすることを期待しています。

ぜひ、上白石萌音さんのナレーションによるNICTの新しい広告をご覧いただき、次世代の技術に思いを馳せてみてください。新たな可能性が広がる未来を一緒に探求していきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: NICT 上白石萌音 N

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。