Chubic Pro登場
2025-05-09 08:32:17

新たな照明設計の時代を切り開くChubic Proをご紹介

次世代の照明計画ツール「Chubic Pro」正式リリース



2025年5月、東京都中央区の株式会社aecolightが、革新的な照明計画ツール「Chubic」(チュービック)を正式にリリースしました。このツールには、有料版の「Chubic Pro」が追加され、ユーザーからのフィードバックを基に多くの改良が施されています。これにより、手軽に質の高い照明計画を作成することが可能になりました。

Chubicってどんなツール?



Chubicは、誰でも簡単に照明計画を立てられるよう設計されたクラウド型のツールです。ユーザーは、自身の空間の図面をアップロードするだけで、様々な用途に合った照明プランを提供されます。専門的な技術を必要とせず、数回のクリックで理想の照明が目指せる、この使いやすさが大きな特徴です。また、1つのプロジェクトに対しては無料で試すことができるため、初めての人でも安心して使用できるでしょう。

公式サイトはこちらからもアクセスできます。

Chubic Proの新機能



Chubicの正式リリースに際して、新機能が追加されました。これにより、照明設計の自由度と完成度が一層向上しています。以下の二点が特に注目されるポイントです。

異なる器具タイプのプラン生成



空間の特性や雰囲気に応じて、ダウンライトやシーリングライト、スポットライト、ペンダントライトなど、異なるタイプの器具を組み合わせたプランを自動で提案します。ユーザーが「どの器具を選べばいいか分からない」といった悩みを持つ場合でも、専門家の視点から適切な組み合わせを瞬時に提示します。

3つのプランを一度に提案



従来は1案のみの提案だったのが、今後は異なる器具の組み合わせと配置による3つの照明プランを一度に生成できます。各プランの特性を比較しやすく、自分の空間に最適な選択が可能になりました。選んだプランはそのまま採用することもでき、自分好みにカスタマイズを加えることもできます。

幅広いユーザー層



Chubicは、さまざまな現場で活躍しています。特に、設計事務所や施工会社、また個人の住まいづくりに興味を持つ方々から高い支持を得ています。実際の使用例として、設計者が提案のスピードを落とさずにクオリティを維持したい場合や、工務店スタッフが施主におしゃれな空間を提案したい場合、さらには資材はあるけど照明はどうしよう…と悩んでいる施主に役立っています。Chubicは、こうした「照明計画の悩み」を解決する強い味方となります。

Chubic Proの利用料金



有料版の「Chubic Pro」は、年間払いを選択することで月額3,200円(税込)となり、約25%のお得な割引が適用されます。さらに、照明設計の案件を無制限に作成できるほか、対象の器具を購入する際には最大52%の割引を享受できます。加えて、優先サポート体制も整っており、必要に応じて詳しい情報を得ることができます。無料プランでは、照明設計は1件のみ作成可能で、割引率は47%となります。

開発者の思い



Chubicの開発責任者であるJimmy Chu氏は、「Chubic Proは単なる有料化ではありません。ベータ期間中に寄せられたフィードバックを基に、ユーザーが抱える『照明の悩み』を解決するためのツールを目指しました。これにより、照明設計を専門としない方でも理想のプランが提案できるようにしました。もっと自由に、身近に照明設計に取り組んでいただけるよう努めています」と語っています。

企業情報



株式会社aecolightは、2009年に設立され、東京都中央区を本社としています。これまでにさまざまな賞を受賞しており、この分野での信頼を築いています。

公式サイトをチェックして、次世代の照明計画ツールをぜひ活用してみてください!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: CHUBIC プロ仕様 照明計画

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。