ホロラボのXR展示
2025-05-16 12:41:41

未来のまちづくりを体験!ホロラボのXR展示が万博で開催

ホロラボが大阪・関西万博で展開するXRまちづくりの魅力



2025年に開催される日本国際博覧会(いわゆる大阪・関西万博)に向けて、株式会社ホロラボが注目の取り組みを行います。ホロラボは国土交通省のプロジェクト「Project PLATEAU」のパートナーとして、5月20日から24日までの間、デジタルツイン技術「torinome」を活用したXR(Extended Reality)を基にしたまちづくりの事例を展示します。

万博でのXR体験



大阪・関西万博は、約1週間ごとに地球規模の課題に対するテーマを設け、関係者が解決策を議論する「対話プログラム」を実施します。本イベントは、「未来のコミュニティとモビリティ」に焦点を当て、ホロラボはXR技術を用いた市民参加型のまちづくりを体験できる展示を行います。

特に、ホロラボが開発した「XR技術を活用した市民参加型まちづくり v3.0」に焦点を当て、3D都市モデルとXR技術を組み合わせることで、誰もが直感的に楽しめるまちづくりの議論が可能なシステムを紹介します。

インタラクティブなワークショップ



展示内容には、万博会場に架空のパビリオンを設置できるインタラクティブな体験や、「未来の万博をつくってみよう」をテーマにしたワークショップが含まれます。このワークショップでは、参加者が未来の万博パビリオンのコンセプトを考え、XR空間上で3Dパビリオンを配置する体験ができます。最後には、みんなで創り上げた未来の万博会場がXR空間で視覚化される楽しさを味わえます。

ワークショップは所要時間約1時間で、参加は事前の整理券が必要です。整理券は午前中に現地ブースで配布されますので、早めに整理券をゲットして、ワークショップを体験してください。

ワークショップスケジュール



各日の開催時間は次の通りです:
  • - 5月20日(火)16時
  • - 5月21日(水)13時/16時
  • - 5月22日(木)13時/16時
  • - 5月23日(金)13時/16時
  • - 5月24日(土)13時/16時

会場情報



展示は「ギャラリーWEST(屋内展示室2)」で行われます。詳細な場所は会場地図をご確認ください。また、ホロラボについては、ARやVRなどの最新のXR技術を駆使して、BIMやフォトグラメトリなど3D空間データを用いた新たな体験を提供することを目指しています。

未来のまちづくりに興味がある方や、XR技術に触れてみたい方にとって、必見のイベントとなるでしょう。この機会にぜひ、ホロラボのXR展示を体験し、未来の都市について考えてみてはいかがでしょうか。楽しさと学びが詰まったこのワークショップで、未来のまちづくりをのぞいてみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 XR技術 ホロラボ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。