銀座のアートスペース
2025-08-01 16:39:40

銀座の新たなアートギャラリー、長坂真護氏の作品を展示

銀座に新たに誕生したアートスペース



銀座の中心地に、期待のアートスペース「BARNEYS NEW YORK × MAGO GALLERY」がオープンしました。この新しいギャラリーは、バーニーズニューヨーク銀座本店の3階に位置し、美術家の長坂真護氏によるアート作品が展示・販売されています。

長坂真護の作品の特徴


長坂真護氏は、先進国が投棄した電子機器の廃棄物を素材に使い、深いメッセージ性を持った作品を作ることで知られています。特に、こちらのギャラリーでは、代表作である“ガーナ”シリーズや“月”シリーズなどが展示されており、訪れる人々に社会問題への意識を高める機会を提供します。これらの作品は、ラグジュアリーな空間の中で静かに鑑賞することができ、アートと環境についての新たな視点を与えてくれることでしょう。

ギャラリーの詳細


この特別なアートスペースは、都内のアートファンのみならず、広く社会問題に関心のある人々にとっても貴重な訪問先です。店舗の場所は、東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル3Fで、営業時間は11:00から20:00までとなっており、入場料は無料です。ただし、場合によって営業時間や休業日が変更されることがあるため、事前にご確認されることをお勧めします。

作品の紹介


いくつかの作品についてご紹介します。

Transporter


  • - 材料: アクリルと電子廃棄物(E-waste)をキャンバスに使用
  • - サイズ: H76cm W76cm
  • - 価格: 2,750,000円(税込、額装代別途)

Transporter(立体作品)


  • - 左側: アクリル、E-wasteをFRPに使用
  • - サイズ: H86cm W74cm D45cm
  • - 価格: 9,900,000円(税込、額装代別途相談)

  • - 右側: 同上

STILL A BLACK STAR


  • - 材料: アクリルとE-wasteをキャンバスに使用
  • - サイズ: H20cm W20cm
  • - 価格: 327,800円(税込、額装代別途)

FULL MOON


  • - 材料: アクリルと金銀泥
  • - サイズ: H20cm W20cm
  • - 価格: 327,800円(税込、額装代別途)

長坂真護氏の背景


長坂真護氏は1984年に福井県で生まれ、2017年にガーナのスラム街を訪れました。そこで、電子廃棄物を燃やして生計を立てる人々と出会い、以降、廃棄物を用いたアート制作に passionを注ぐようになります。彼は作品の売上から現地にリサイクル工場を建設するなど、環境問題や社会貢献に取り組んでいます。

サステナブル・キャピタリズムの提唱


長坂氏は、「サステナブル・キャピタリズム」という概念を提唱し、経済・文化・環境が好循環する新しい資本主義の仕組みを模索しています。彼の目標は、社会の底辺にいる人々を含む全ての人々が持続可能な生活を送れる社会の実現です。

お問い合わせ


アートや作品についてのお問い合わせは、バーニーズニューヨークの電話番号(050-3615-3600)までお願いします。受付時間は11:00から19:00、1月1日を除く日々営業しています。

公式ウェブサイト



銀座の新しいアートスペースが、皆様の訪問をお待ちしております。心に響くアートに触れて、新たな視点を得られる素敵なひとときをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: バーニーズニューヨーク アートギャラリー 長坂真護

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。