全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム2025が開幕!
今年も「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム2025」がいよいよ始まります。この重要な競技大会は、プログラミングに興味を持つ全国の小学生にとって、学びの場であり、腕試しの機会です。
WEB予選がスタート!
大会は、8月25日(月)から始まるWEB予選から始まります。このWEB予選では、小学生が自分のスキルを挑戦する絶好のチャンスです。2025年度大会の特徴として、WEB予選は「何度でも挑戦可能」になったことで、より多くの参加者が気軽に参加できるようになりました。参加費は無料で、全国どこからでも参加することができるので、プログラミング初心者の若者たちも気軽にチャレンジできます。
2回戦の詳細発表!
WEB予選を通過した選手たちは、リアルな会場で行われる2回戦に進出します。関東と関西の二つの会場で、ビジュアルプログラミングの競技とロボット競技を行う予定です。具体的な情報は以下の通りです。
開催日: 2025年10月26日(日)
会場: テレビ大阪 1階 多目的ホール(大阪府大阪市)(予定)
開催日: 2025年11月2日(日)
会場: YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(神奈川県横浜市)(予定)
競技内容も充実!
昨年度の大会の人気競技を基に、今年はさらなる改良を加えたオリジナルプログラミング競技が登場します。1回戦では、選手たちがリアルタイムでライバルと競い合う「Scratchライブコーディング」が行われます。この競技は、与えられたプログラムのお手本を見ながら、自分のプログラムを時間内に再現するものです。
そして、2回戦では、以下の競技を予定しています。
- - ゼログラハッカソン: 与えられたテーマに従い、短時間でプログラミングに挑戦する競技です。
- - ゼログラデバッグチャレンジ: バグの修正本数を競う技術的な競技。
- - ロボット競技: 3種類のロボットを用いた異種格闘技戦が実施され、自らプログラムしたロボットを使ってミッションをクリアします。
豪華な協賛企業と後援
今年度大会は、ヤマハ発動機株式会社や株式会社Cygamesなど、数多くの企業が協賛しています。また、文部科学省などの後援を受け、プログラミング教育の発展を目指しています。子供たちが学びを通じて、将来の可能性を広げる手助けをするこの大会は、ますます重要なイベントとなっています。
参加情報
大会へエントリーするには、公式サイトから参加登録が可能です。対象は、2013年4月2日から2019年4月1日生まれまでの全国の小学生です。参加費は無料ですので、プログラミングに興味のある皆さんの参加をお待ちしています。
公式サイト:
ゼロワングランドスラム公式サイト
まとめ
ゼロワングランドスラムは、プログラミングと競技を通じて、若者たちの論理的思考や問題解決能力を育む絶好の機会です。参加することで得られる経験は、純粋な技術力の向上だけでなく、将来的にも役立つ貴重なスキルを養うことに寄与します。全国の小学生が挑戦し、新たな可能性を見出すこの大会にぜひご参加ください!