音楽業界を理解するための必須セミナー開催
10月20日(月)、株式会社クリーク・アンド・リバー社が提供するオンラインセミナー「契約書に慣れよう! エンタテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶ Vol.5」が開催されます。このセミナーでは、エンタメ業界や映像業界で活躍するクリエイターや、これから目指す方々に向けて、契約書に関する重要なポイントを解説します。
セミナーの概要
今回のセミナーは「契約書の見かたと注意点」に焦点を当て、特に音楽業界の契約書に関連する内容が中心です。主な講師は、エンタメ業界での豊富な経験を持つ四宮隆史氏。彼は、弁護士として活動する傍ら、映画や音楽業界のリーガルアドバイザーとしても知られています。クリエイターとして法律面を理解しておくことは、トラブルを避けるためにも非常に重要です。
こんな方におすすめ
- - エンタメ業界で働いている方
- - 映像や放送業界を志望している方
- - クリエイターとしての活動を広げたい方
時間と場所
- - 日時: 2025年10月20日(月) 19:00~20:00
- - 場所: オンライン開催(リンクはお申し込み後に送付)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 60名
契約書の重要性
エンタメ業界は、時代や環境の変化により、音楽や映像制作の方法、提供の仕方、働き方などが急速に進化しています。このような変化の中で、「契約書」はどのクリエイターにとっても不可欠な存在です。トラブルを未然に防ぐためには、契約内容をしっかりと理解し、契約書の読み解き方を習得する必要があります。
セミナーの内容
本セミナーでは、四宮氏が音楽業界の契約書に関する具体的なポイントを提示し、契約を結ぶ際の注意事項についても解説します。また、参加者は、様々な形態の契約書に慣れ、エンタメビジネスにおける契約書に対する理解を深めることができます。これにより、より安心してクリエイティブな活動に取り組むことが可能になります。
申し込み方法
参加を希望される方は、以下のリンクからお申し込みが可能です。締切は2025年10月20日(月)20:00ですので、早めの手続きをおすすめします。
リンク:
セミナー申し込みページ
四宮隆史氏のプロフィール
四宮氏は、慶應大学経済学部を卒業後、テレビディレクターとしてキャリアをスタート。その後、司法試験に合格し、弁護士として活動を開始しました。現在はE&R総合法律会計事務所の代表弁護士を務め、映画・音楽・放送・広告など多岐にわたるプロジェクトでリーガルアドバイザーを担当しています。また、エージェント会社 株式会社CRGを創設し、映画やドラマの企画製作にも関与しています。
その他のセミナーも要チェック
C&R社は、クリエイターのキャリアアップを支援するために多くのセミナーを開催しています。例えば「対話で組織力を高めるセミナー」や「生成AIの活用法」など、興味深いテーマが揃っています。セミナー情報は「CREATIVE VILLAGE」で確認できますので、そちらもぜひ訪れてみてください。
「生成AI・応用編」セミナー情報
このオンラインセミナーを通じて、音楽業界やエンタメ業界における契約書の重要性を再認識し、必要な知識を身につけてさらなる飛躍を目指しましょう。皆様のご参加をお待ちしております!