AIアプリ開発体験
2025-09-26 15:04:41

東京都内中学生対象!AIと対話してアプリ開発を学ぶワークショップ開催

東京都でAIアプリ開発のワークショップ開催



東京都が主催する「とうきょうこどもクリエイティブラボ(愛称:くりらぼ)」では、今後のデジタル社会を担う子どもたちに向けて、特別なワークショップを実施します。
このワークショップは、中学生を対象にAIを使ったアプリ開発に挑戦する内容です。
参加者は自身のアイデアを基に、AIリテラシーを学びながら、プログラム言語を使用せずにアプリを開発する「バイブコーディング」を体験します。

ワークショップの内容


1日目となる10月18日(土)と、2日目の11月2日(日)の2日間にわたって、参加者はAIとの対話を通じた企画・制作や簡単なコードの書き換えなどを学びます。
このワークショップでは、創造力を発揮しながら自分の個性や興味を活かし、AIを身近に感じる体験ができる貴重な機会を提供します。

制作するアプリについて


参加者は、好みに応じたおすすめの作品や商品を推薦する診断アプリの開発に挑戦します。
「バイブコーディング」という新しい手法により、プログラミングの知識がなくても、シンプルにAIとコミュニケーションを取りながら開発を進めることが可能です。
メンターが参加者をサポートするため、安心して各々のペースで学ぶことができます。

開催日時と場所


  • - 1日目: 令和7年10月18日(土)14:00〜16:00
  • - 2日目: 令和7年11月2日(日)10:30〜12:30

会場:
Tokyo Innovation Base 1階 SQUARE-2
東京都千代田区丸の内3-8-3

募集対象と人数


このワークショップに参加できるのは、東京都内に在住または在学の中学生で、13歳以上の方です。
なお、定員は20名とし、参加希望者が多数の場合には抽選となります。
アプリ制作には13歳以上向けのAIを使用するため、年齢制限が設定されています。

申込方法


参加希望の方は、くりらぼのホームページから申し込むことができます。
申込期限は令和7年10月9日(木)正午までです。
詳しい情報やお申し込みは以下のURLをご覧ください:
くりらぼ公式ホームページ

また、ワークショップ当日は参加者自身のGoogleアカウントが必要になりますのでご注意ください。

託児サービスについて


会場内には託児室がないため、授乳室やおむつ交換スペースはご利用可能ですが、事前の申し込みは不要です。
当日、スタッフにお声掛けいただければ対応いたします。

くりらぼとは


「とうきょうこどもクリエイティブラボ(くりらぼ)」は、子どもたちがデジタルに親しみながら成長できる機会を提供するための取り組みです。
ゲームや3Dモデル制作、ロボット制作など、多彩なプログラムを通じた学びと体験ができます。デジタルツールに慣れていない方でも、メンターが親切にサポートするので安心して参加できます。

今後のデジタル社会を見据えた貴重な学びの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタル体験 AIリテラシー 中学生

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。