神戸の近距離モビリティ
2025-08-22 12:11:31

神戸で新たな観光スタイルを提案する近距離モビリティサービス始動

神戸で新たな観光スタイルを提案する近距離モビリティサービス始動



神戸市において、観光をより楽しむための新しい移動手段が登場しました。神戸ユニバーサルツーリズムセンター(以下、神戸UTC)と、近距離モビリティのメーカーWHILL株式会社は、免許がなくても利用できる近距離モビリティのレンタルサービスを発表しました。この取り組みの目的は、神戸の美しい港エリアを多くの人々が気軽に散策できるようにするためです。特に、高低差が多い神戸エリアでは、移動が難しいと感じる観光客が多かったため、これを解消するための取り組みとして注目されています。

このサービスは、主に「かもめりあ中突堤中央ターミナル」から始まり、今後徐々に貸し出し場所を増やしていく計画です。神戸港エリアを中心に各観光スポットへアクセスがしやすくなり、これまでお出かけをためらっていた方たちにも新たな選択肢を提供できます。また、神戸空港国際線の就航により、インバウンド観光客も増えている中で、アクセシビリティ環境の整備が急務とされています。

神戸には、近年ウォーターフロント計画による再開発が進められていますが、観光スポット間の移動をスムーズに行うためには、道のりが長かったり体力に不安がある方には厳しい現状がありました。特に、高齢者や身体に不安のある方々には、公共交通機関の利用が難しい状況もあったため、こういったニーズに答えることが重要です。

今回導入された近距離モビリティ「WHILL Model F」は、非常にコンパクトで、誰でも簡単に扱えます。手動で動かすことができ、徒歩と同じ速度で進むことができるため、家族や同行者とともに散策を楽しむことができます。このモデルならば、神戸の港エリアはもちろん、三宮や元町、北野エリアの観光スポットにも気軽に足を運ぶことが可能です。

さらに、神戸UTCでは近距離モビリティの利用が始まるとともに、手動の車いすの貸し出しや、地域に特化したユニバーサル情報紙の提供、宿泊や観光に関する相談窓口も開設しています。今後、WHILL社と連携しながら、すべての人々が安心して快適に移動できる環境を整えていく考えです。

サービス概要



  • - 提供開始日: 9月9日(火)
  • - 貸出場所: かもめりあ中突堤中央ターミナル1F
  • - 貸出モデル: 折りたためるモデル「WHILL Model F」
  • - 料金: 1日4,400円(税込)、1泊2日11,000円(税込)
  • - 利用方法: 事前に電話またはメールで予約、空きがあれば当日の貸出も可能
  • - 受付時間: 10:00〜17:30
  • - 利用条件: 体重115kg以下、操作に必要な注意力などが求められる

詳しい情報については神戸UTCの公式サイトをご覧ください(神戸UTC公式サイト)。この取り組みは、未来の観光スタイルを変える可能性を秘めています。観光を通じて、神戸の魅力を誰もが感じ取り、地域の活性化に寄与することが期待されています。私たちの移動の選択肢が広がることで、より多くの人々が神戸の素晴らしい体験を享受できるよう願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: WHILL 神戸ユニバーサルツーリズムセンター アクセシビリティ

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。