4v4 ASIAN CUP
2025-07-15 16:38:29

本田圭佑が贈る4人制サッカー国際大会「4v4 ASIAN CUP 2024-25」のLIVE中継決定

本田圭佑考案の4人制サッカーが国際舞台へ



サッカー界の革新者、本田圭佑が提案した新たな形のサッカー「4v4」がついに国際舞台での大会を迎えます。その名も「TOYOTA Presents, 4v4 ASIAN CUP 2024-25」。この大会は、育成年代向けに開発された4人制サッカーが初めて国を超えて競い合う国際大会となり、アジア10カ国から選抜されたチームが集結します。試合はABEMA、SPORTS BULL、YouTubeを通じてライブ中継され、観客が会場に足を運べない場合でも楽しむことができます。

4v4 ASIAN CUPについて


不況や逆境の中でも子どもたちにサッカーをする喜びを伝えるため、2023年8月に日本でスタートした4v4が海外へと進出。大会のミッションは「サッカーの世界大会を全ての子どもに」提供することです。この大会は、ただアジアNo.1を決めるだけでなく、全ての子どもに等しいチャンスを与えるプラットフォームとして位置づけられています。

大会は、監督や指導者がいない環境で進行され、子どもたちが自ら判断し、行動する力を養う場です。彼らは仲間同士の協力と洞察で、未来のサッカー界を支える新世代のヒーローに成長していくこと。また、試合のルールも子どもたちの自主性を大切にしたもので、自由な交代と攻撃参加を可能にし、新たなプレースタイルを確立しています。

ライブ配信の詳細


大会の予選リーグは、運動通信社が提供するSPORTS BULLにてライブ配信。全20試合をカバーし、その模様は10日の日曜日、午前10時から配信されます。さらに、決勝トーナメントはABEMAにて無料で生中継されます。ABEMAでは、レジェンドチームが参加するスペシャルマッチや、最終アンバサダーである本田圭佑が解説者として盛り上げることが期待されています。

4v4の魅力


4人制サッカーは、子どもたちの自主性を重んじ、交代自由で瞬時の判断を求められる新しいフォーマットです。参加者は、試合を通じて多くのポイントを集め、JAPAN CUPへの出場権を得るステップを踏みます。この競技は、単なるスポーツではなく、社会に出て必要となる自己決定能力を育む重要な要素となるでしょう。

未来のサッカーを見逃すな


この4v4 ASIAN CUPは、ただの競技大会ではなく、アジアのサッカー界全体を活性化させ、次世代の選手たちに世界を意識させるための重要なステージです。大会の成功は、アジアサッカーの発展、そして未来のサッカー選手たちの誕生へとつながる大きな一歩となるでしょう。

本田圭佑が提案したこの新たなサッカーシステムは、サッカーを愛するすべての子どもたちに新たな道を提供しています。観戦者も選手も、共にその壮大な冒険に参加しましょう。

特設サイトはこちらから


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 本田圭佑 国際大会 4人制サッカー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。