ABEMA Live拡大
2025-10-23 10:57:59

ABEMA Live、20か国に広がるアジアのエンターテイメントを世界に発信

ABEMA Liveが20か国に拡大!



新たに登場したオンラインライブプラットフォーム「ABEMA Live」が、ついに20か国・地域への提供を開始しました。このサービスは、国内で行われる様々なエンターテインメントイベントを海外からでも楽しむことができるため、多くのファンに朗報となっています。

「ABEMA Live」は、ライブコンサート、スポーツイベント、そして舞台などの多彩なコンテンツをペイパービュー方式で視聴できるプラットフォームです。日本国内で展開されるアーティストのライブやイベントが、海外からも購入・視聴可能になることで、これまで以上に多くの人々にアジアのエンターテインメントを届けることが可能になります。

提供地域の詳細


2024年1月のサービス開始以降、最初の4か国(アメリカ、韓国、タイ、フィリピン)から、現在ではアメリカ、韓国、タイ、フィリピンに加え、台湾、インドネシア、カナダ、イギリス、ニュージーランド、マカオ、メキシコ、ブラジル、ドイツ、フランス、イタリア、マレーシア、スペイン、シンガポール、オーストラリア、香港と、20の国・地域に拡大しました。

これにより、世界各国からアジアのエンターテインメントを楽しむファンの皆様に向けて、高品質な映像で配信が可能になるのです。

期待されるコンテンツとイベント


今後の配信予定としては、日本最大級のVTuberプロダクション「ホロライブプロダクション」が開催するイベント、『hololive 3rd Generation Live』が挙げられます。このイベントは、2026年1月17日と18日の2日間にわたって行われ、日本と同時に世界中で生配信される予定です。チケットは、2025年10月19日から購入可能となります。

また、これまでに「ONE Championship」などのスポーツイベントや、ゲームの音楽イベント、アニメ関連のライブなど、多彩なコンテンツが配信されています。これにより、アジアのエンターテインメントの魅力を更に広げていくことが期待されています。

利便性の高いサービス


「ABEMA Live」では、ユーザーが簡単にチケットを購入できるよう、わずか3ステップで完了するユニバーサルデザインを採用しています。さらに、各国の言語に対応したカスタマーサポート体制も整えているため、言語の壁を気にせずに誰でも手軽に楽しめるよう工夫されています。

ABEMAは、アジアから世界にエンターテインメントを発信する架け橋となるべく、今後もサービスを充実させていく方針です。ファンの皆さんには、国内外を問わずにアジアの素晴らしいコンテンツを楽しんでいただけるチャンスが増えることでしょう。

「ABEMA Live」では、クレジットカードやPayPalといった決済方法も用意されており、視聴チケットを簡単に購入できます。今後の活動にもご注目ください!

まとめ


「ABEMA Live」のサービス拡大により、アジアのエンターテインメントを海外からでも楽しむことができる環境が整いました。これを機に、様々なイベントに参加してみるのはいかがでしょうか。国内外の多彩なコンテンツを心ゆくまで楽しんでください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ライブ配信 ABEMA アジアエンタメ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。