健康と栄養のフォーラム
2025-09-19 15:05:55

ダノン健康栄養フォーラム、ヘルシーエイジングの未来を探る特別イベント

ダノン健康栄養フォーラムが開催されます!



公益財団法人ダノン健康栄養財団が主催する『第27回ダノン健康栄養フォーラム』が、10月4日(土)に東京・丸ビルホールで開催されます。本イベントは、特に管理栄養士や栄養士を対象としたもので、テーマは「ヘルシーエイジング」です。

ヘルシーエイジングとは?



近年、日本の平均寿命は延び続け、高齢者、特に75歳以上の方々の数は増加しています。このような高齢化社会において、「健康寿命」の延伸は重要な課題となっています。ヘルシーエイジングのことを理解し、実現することが、より良い長寿社会を作るための鍵です。今回のフォーラムでは、そのテーマに基づき、様々な専門家が知識を提供してくれます。

基調講演



フォーラムのオープニングでは、国際医療福祉大学の山本尚子先生が「ヘルシーエイジング社会の実現を目指して」と題した基調講演を行います。山本先生はWHOでの経験をもとに、グローバルな視点でヘルシーエイジング社会の実現に向けたアプローチを提案します。

講演内容



続いて、浦野友彦先生(国際医療福祉大学)による、「ヘルシーエイジングの科学」に関する講演が行われます。ここでは、特にフレイル、サルコペニア、ロコモといった高齢者の健康に影響を及ぼす重要な論点について取り上げられます。

次に、女子栄養大学の新開省二先生が「食とヘルシーエイジング」をテーマに、栄養がどのように年齢に応じた健康を支えられるのかについて解説します。そして、医療法人財団厚生協会東京足立病院の内山真先生が、睡眠が高齢者に与える影響についての講演を行います。

講演の後には、全ての講師が参加するパネルディスカッションが実施され、参加者とのインタラクションが予定されています。これは、フォーラムの中でも非常に重要なセッションであり、専門家の知見を直接聞く貴重な機会です。

参加いただくメリット



参加者には、日本栄養士会から「生涯教育単位 実務研修 全分野共通 90-110講座2単位」の証明書が発行されます。これは会場参加者のみに適用される特典であり、オンラインでの動画視聴者には該当しませんので、注意が必要です。

フォーラム概要


  • - 日時: 2025年10月4日(土) 13:00〜17:00(受付12:30〜)
  • - 会場: 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2丁目4-1、JR東京駅から徒歩1分、地下鉄丸ノ内線東京駅直結)
  • - 定員: 250名(先着順)
  • - 参加費: 無料
  • - 申込締切: 会場参加は9月27日(土)まで

お申し込み方法



参加希望の方は、ダノン健康栄養財団のホームページから事前に申し込む必要があります。動画の配信は、10月20日から31日までの期間で予定されています。

詳細やお申し込みは、ダノン健康栄養財団の公式サイトをご覧ください。

このフォーラムは、専門的な知識を深められる大変貴重な機会です。ヘルシーエイジングに関心がある方や、栄養面での理解を深めたい方々にとって、ぜひ参加していただきたいイベントです。健康で充実した生活を送るために、皆さんの参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ヘルシーエイジング ダノン健康栄養 丸ビルホール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。